青春18きっぷのリニューアルについてはこちら!
PR

青春18きっぷでディーゼルカーに乗ろう! 東京から日帰りで行けるおすすめ非電化路線(JR編)

汽車旅
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

普段の通勤やちょっとした外出で乗車するのは通勤型の電車ばかり。そんな環境にお住いの方は、旅に出てディーゼルカーのエンジン音を聞いた時に「遠くに来たなぁ」と感じるのではないでしょうか。

そこで、この記事では、東京から青春18きっぷりようで日帰りできる「おすすめの非電化路線」(JR編)を紹介します。週末のおでかけの参考にしてみてください。

高原列車 小海線(小淵沢~小諸)

小海線の車窓のハイライト 野辺山付近から眺める八ヶ岳
小海線の車窓のハイライト 野辺山付近から眺める八ヶ岳

高原列車の代表選手、小海線です。野辺山~清里間の標高1,300メートルを超えるJR最高地点は有名です。

小海線は全線を乗りとおすと2時間を超える路線ですので、かなり乗りごたえがあります。小淵沢~清里~野辺山は、休日ともなれば観光鉄道と化していますが、野辺山から先はローカル線の雰囲気が味わえます。

JR線の最高地点 清里~野辺山間にあります
JR線の最高地点 清里~野辺山間にあります

小淵沢を出ると、前述のJR最高地点まではずっと上り坂なので、ディーゼルカーはエンジンをうならせて上っていきます。エンジン音がふと消えて惰行に入ると間もなくJR最高地点の踏切です。こんな山岳路線ですので、ディーゼルカーのエンジン音を楽しみたいのなら、もってこいの路線ですね。

眼下に千曲川の流れが見えてきます
眼下に千曲川の流れが見えてきます

野辺山から北側は、中込のあたりまで、千曲川に沿って走ります。高原路線から川の路線へと早変わり。

佐久平駅付近の高架からは浅間山が良く見えます
佐久平駅付近の高架からは浅間山が良く見えます

佐久平までくると、車窓には浅間山が大きく見えてきます。

JR東日本の元祖ディーゼルハイブリッド キハE200形
JR東日本の元祖ディーゼルハイブリッド キハE200形

純粋な(?)ディーゼルカー以外に、上の写真にある元祖ハイブリッド車両も走っています。もっとも、上り坂では、ずっとエンジンを回しているようですが…。

東京近辺からなら、新宿~(中央本線)~小淵沢~(小海線)~小諸~(しなの鉄道)~軽井沢~(バス)~横川~(信越本線)~高崎~(高崎線)~東京という周遊ルートがおすすめです。乗り疲れたら、佐久平や軽井沢から北陸新幹線で帰京してもよいでしょう。

首都圏からの青春18きっぷでの日帰りルートについて、以下の記事で、旅行記風に詳しく紹介しています。

超おすすめ! 青春18きっぷで小海線に乗ろう!(東京発 小海線周遊ルート) ~青春18きっぷ おすすめ日帰り旅1~
東京(首都圏)発着の青春18きっぷ日帰り旅のルートとして、筆者が一番おすすめしたいのが、「小海線周遊ルート」です。高原列車、小海線の車窓はもちろんのこと、小海線以外の路線もバラエティに富んでいて、飽きることがありません。夏の青春18きっぷ日...
野辺山駅に停車中の「HIGH RAIL 2号」

野辺山駅に停車中の「HIGH RAIL 2号」

また、小海線の全線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」もおすすめです。小海線の普通列車用の車両と同系統のキハ110系、キハ100系をベースにしていますので、立派なディーゼルカーです。

「HIGH RAIL 1375」に乗車するのには、指定席券(840円)が必要ですが、乗車券は青春18きっぷでOK。ゆったりとして景色が見やすいように配置された座席や、食べ物や飲み物を購入できる販売カウンター、それに、事前予約しておけば車内でお弁当を受け取ることもできます。

「HIGH RAIL 1375」については、以下の記事で車内の様子や予約方法などをわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。

小海線「HIGH RAIL 1375」(ハイレール1375)に乗ろう! おすすめの座席・指定席券の予約方法を解説します!
高原路線として有名小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」(ハイレール1375)は、高原の車窓やグルメを楽しむのにぴったりの観光列車です。【ひさの乗り鉄ブログ】では「HIGH RAIL 1375」の車内の様子を紹介するとともに、...

小海線の車窓や沿線の観光スポットについては、以下のページをご覧ください。

八ヶ岳山麓の高原路線「小海線」に乗ろう! 車窓はもちろん、観光列車「HIGH RAIL 1375」で食も楽しもう!
山梨県の小淵沢駅と、長野県の小諸駅を結ぶJR小海線。日本全国のJR線の中で最も標高の高いところを通る「高原路線」として有名です。八ヶ岳や野辺山高原、千曲川を眺められる車窓はもちろんのこと、観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗車すれば...

奥久慈の自然を満喫! 水郡線(水戸~郡山)

久慈川に沿って走る川の路線 水郡線(キハE130形@水戸駅)
久慈川に沿って走る川の路線 水郡線(キハE130形@水戸駅)

水戸と郡山を結ぶJR水郡線は、全線を乗りとおすと3時間ほどかかる比較的長距離の路線です。最近投入されたキハE130系が走っていますが、ボックスシートがあるため、汽車旅にはもってこいの車両です。

水郡線では久慈川の清流を眺めながらの汽車旅が楽しめます
水郡線では久慈川の清流を眺めながらの汽車旅が楽しめます

水郡線は、久慈川に沿って走る川の路線です。久慈川の渓谷美を楽しめますので、ディーゼルカーであるだけではなく、景色を楽しむ旅としても超おすすめです。

日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」 途中下車におすすめ!
日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」 途中下車におすすめ!

また、途中、袋田で下車して路線バスで10分ほどのところに、日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」があります。3時間ぶっとおしで乗りとおすのはちょっと、という方は、袋田の滝を鑑賞しに行くのもよいでしょう。

袋田の滝については、以下の記事で詳しく紹介しています。

日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」を見に行こう! 見どころと公共交通機関(水郡線・路線バス)でのアクセスを紹介します!
茨城県にある「袋田の滝」をご存知でしょうか? 華厳の滝、那智の滝と並ぶ日本三大名瀑の一つですが、一段の落差が大きいこれらの滝とは異なり、「袋田の滝」は4段を滑り落ちる美しい滝です。そんな袋田の滝に行ってきましたので、見どころと、水郡線・路線

東京から水郡線を訪れる場合、東京~(常磐線)~水戸~(水郡線)~郡山~(東北本線)~東京、の周遊ルートがおすすめですね。以下の記事で、詳しく紹介しています。

【水郡線 周遊ルート】久慈川の清流を楽しめる路線! 沿線の観光スポットも紹介します! ~青春18きっぷ おすすめ日帰り旅3~
水郡線は、水戸と郡山を結ぶローカル線です。奥久慈の自然豊かな地域を、久慈川に沿って走る川の路線です。この記事では、首都圏から青春18きっぷで水郡線を旅する日帰りルートを、車窓を交えてご紹介します。沿線には日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」もあり...

東京から最も近い非電化路線 八高線(高麗川~高崎)

東京から最も近い非電化路線「八高線」(高麗川駅)
東京から最も近い非電化路線「八高線」(高麗川駅)

首都圏から最も近いJRの非電化路線といえば八高線です。八高線は八王子~高崎(倉賀野)を結ぶ路線ですが、高麗川から北側が非電化となっていて、短編成のディーゼルカーが走ります。

東武東上線との接続駅「小川町駅」、架線のない八高線は空が広い!
東武東上線との接続駅「小川町駅」、架線のない八高線は空が広い!

関東平野の西のへりに沿って走るため、田んぼが目立つ田園風景と、人家の少ない里山の風景の両方が楽しめます。さすがに秘境というほどではないですが、首都圏では珍しいほどの旅情が味わえる路線です。車両は、JR東日本の非電化路線ではおなじみのキハ110系が使われています。

青春18きっぷや秋の乗り放題パスで乗るならば、八王子・川越~(八高線・川越線)~高麗川~(八高線)~高崎~(高崎線)~東京と周遊できます。

首都圏のローカル線 久留里線(木更津~上総亀山)

上総亀山駅で発車を待つ木更津行きの普通列車

上総亀山駅で発車を待つ木更津行きの普通列車

千葉県の木更津と上総亀山を結ぶのが久留里線です。房総半島の中ほどを、東京湾に面した内房から半島の中央部を結びます。車両は上の写真のようなキハE130系が走っています。

木更津周辺は住宅街ですが、すぐに田園風景が広がります。途中の久留里までは1時間に1本ほどあるので比較的乗りやすいですが、久留里から上総亀山までは一気にローカル色が濃くなり、列車の本数も半減します。特に、久留里8時14分発の下り列車を逃すと、次は13時53発まで5時間以上(!)もありませんので要注意です。

紅葉の時期は亀山湖周辺のハイキングがおすすめ!

紅葉の時期は亀山湖周辺のハイキングがおすすめ!

終点の上総亀山は、亀山湖(亀山ダムの建設によってできた人造湖)のすぐ近くで、徒歩15分ほどで亀山湖に出られます。自然の中で、ボートや釣り、キャンプなども楽しめるようです。

また、紅葉も有名なので、紅葉の時期にはハイキングがおすすめです。2022年秋にJR東日本が主催した「駅からハイキング」で亀山湖をハイキングした様子を以下の記事で公開しています。ぜひご覧ください。

【亀山湖】JR東日本の「駅からハイキング」で亀山湖周辺を散策、ダム湖と紅葉のゆるハイク!
千葉県の内陸部にある亀山湖周辺にハイキングに行ってきました。JR東日本が開催している「駅からハイキング」の「奥房総 亀山湖 紅葉ハイキング ~橋めぐり~」です。紅葉はそれほどでもありませんでしたが、晴天の中、気持ちよく歩くことができました。

【番外編】非電化路線を電車が走る 烏山線(宝積寺~烏山)

烏山駅で発車を待つ蓄電池駆動電車(EV-E301系)
烏山駅で発車を待つ蓄電池駆動電車(EV-E301系)

非電化路線なのですが、ディーゼルカーではなく電車が走る珍しい路線が「烏山線」(からすやません)です。番外編としてご紹介します。

烏山線が、栃木県の宝積寺駅と烏山駅を結ぶ短い路線です。かつては、キハ40系という、日本各地で見られたディーゼルカーが走っていましたが、現在は電車が走っています。

烏山線を走る電車は、「蓄電池駆動電車」と呼ばれるものです。蓄電池、要するに、バッテリーを積んでいます。架線のある駅に停車中に充電し、架線のない非電化区間をバッテリーの電力で走行するのです。

終点の烏山駅でパンタグラフから充電中の電車
終点の烏山駅でパンタグラフから充電中の電車

終点の烏山駅には、充電用の短い架線が設置されています。非電化区間を走って終点に到着した烏山線の電車は、停車するとすぐにパンタグラフを上げて充電を開始します。折り返しまでの間に急速充電するのですね。

烏山線は、関東平野の端っこ、のどかな風景の中を走ります
烏山線は、関東平野の端っこ、のどかな風景の中を走ります

そんな電車が走る烏山線の沿線は、のどかな風景が広がります。珍しい「蓄電池電車」と、のどかな風景を求めて、烏山線に乗ってみるのもおすすめです。

烏山線の乗車記は、以下の記事をご覧ください。充電の様子など、詳しく紹介しています。

【烏山線 乗車記】非電化路線を電車が走る! 関東平野のはずれを蓄電池駆動電車が走るのどかなローカル線!
烏山線は、栃木県の宝積寺駅と烏山駅を結ぶJR東日本の路線です。栃木県内に閉じるローカル線ですが、架線のない非電化区間を、蓄電池を積んだ「電車」が走る珍しい路線の一つです。そんな烏山線に久々に乗車してきましたので、蓄電池で走る電車の様子や、烏...

以上、「青春18きっぷでディーゼルカーに乗ろう! 東京から日帰りで行けるおすすめ非電化路線」を4路線と、番外編として烏山線をご紹介しました。青春18きっぷが1日分余ってしまった、というようなときに、日帰りで出かけてみてはいかがでしょうか。

関連記事

首都圏近郊の私鉄・第三セクターの非電化路線の紹介です。ローカル色あふれる魅力的な路線が多くありますので、こちらもぜひご覧ください。

ディーゼルカーに乗ろう! 東京から日帰りで行けるおすすめの非電化路線(私鉄編)
鉄道の旅で旅情を味わいたいときにおすすめなのが非電化路線です。エンジン音が響くディーゼルカーは、普段の通勤通学で利用する電車とは一味違う乗り心地。そんな非電化路線は、東京の近くにも意外とたくさんあります。この記事では、東京から日帰りで行ける

首都圏発の青春18きっぷ日帰りルートのまとめ記事です。小海線、水郡線など、本記事で紹介した路線もあります。青春18きっぷ旅の計画を検討する際に、ぜひご覧ください。

青春18きっぷが1日分余ってしまったら!? 首都圏発、青春18きっぷ おすすめ日帰り旅10選!
青春18きっぷで旅行をしてきたけど1日分余ってしまった。そんなときには、週末の日帰り旅行に利用してみましょう。日帰りでも、乗り鉄と観光の両方を存分に楽しむことができます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、首都圏発の青春18きっぷ日帰り旅のおすすめ...

当ブログの青春18きっぷ関連のトップページです。最新情報や基本的な使い方から、おすすめの路線や列車、使いこなしのコツまで、たくさんのコンテンツがあります。ぜひご覧ください。

【2024年 春の青春18きっぷ】最新情報、利用期間、 基本ルール・特例、おすすめ路線・列車から使い方のコツまで紹介します!
JR全線の普通列車・快速列車に乗り放題となる定番フリーきっぷ「青春18きっぷ」。【ひさの乗り鉄ブログ】では、2023-24年シーズンの青春18きっぷの最新情報に加えて、青春18きっぷの利用期間・値段・購入方法・基本的なルール・使い方から、青...

コメント

タイトルとURLをコピーしました