関東地方、それも千葉県在住の方しか知らないのではないかと思われる流鉄(りゅうてつ)流山線(ながれやません)に乗車してきました。常磐線の馬橋駅と流山市中心部の流山駅を結ぶ6駅5.7kmの単線電化路線です。住宅街の中を2両編成の電車が行ったり来たりするミニ鉄道路線です。
流鉄流山線とは?
流山線は、流鉄株式会社が運行する単線電化路線です。千葉県松戸市の馬橋駅と流山市の流山駅を結んでいて、全長5.7km、6駅のみの小さな鉄道路線です。
流鉄という会社は、独立系の鉄道会社で、どの鉄道会社の系列にも属さないようです。ほぼ鉄道専業ですが、運行しているのは流山線のみという小さな会社です。
小さな会社ですが、前身となる流山軽便鉄道が設立されたのは1913年(大正2年)、鉄道の営業を開始したのが1916年(大正5年)という歴史のある会社なのです。
時刻表をご覧いただくとわかりますが、おおむね1時間に3~4本の電車があります。すべての電車は2両編成で、3ドアのロングシートの車両です。昔、西武鉄道を走っていた電車です。
流山線に乗ってみた!
ということで、流山線の乗車レポートをお送りします。今回は、流山駅から、終点の一つ手前の幸谷駅まで乗車してみました。
関東の駅百選「流山駅」
所用を済ませたあと、流山おおたかの森駅から京成バスに乗車します。約15分ほどの乗車で、流山駅最寄りのバス停「流山市役所前」に到着。市役所の脇の細い道を下り、左手に流鉄の車庫を見ながら進むと、3分ほどで流山駅に到着します。
関東の駅百選にも選ばれているという流山駅の駅舎です。とても東京近郊の駅とは思えないローカルな雰囲気が漂っています。この流山駅の周辺には古い町並みが残っていることもあって、どこか地方の小さな田舎町の駅のような感じです。
流山駅の駅舎内です。自動改札などは当然のように無く、電車が到着すると駅員さんが出てきて、乗客からきっぷを回収します。ホームに入場する際には、フリーで通れるようになっていました。券売機できっぷを購入したのですが、「入鋏省略」の文字があり、さすがに鋏をいれることしないようです。
券売機の横には窓口があり、駅員さんが座っています。この雰囲気も昭和そのものですね。
流山駅周辺を散策
流山駅の周囲を散策してみます。流山線の線路を超える歩道橋があり、そこから流山駅と、隣接する車両基地が一望できます。
手前側の屋根のあるホームが流山駅、その奥、電車が留置されているところが車両基地です。電車はすべて同じ形式ですが、塗装が異なり、「あかぎ」「なの花」といった愛称が書かれたヘッドマークがついています。
同じ歩道橋から、流山駅と反対側を見ると、住宅街の中を単線の線路が真っすぐに延びています。流山駅の周辺はローカル線の雰囲気が漂いますが、少し進むとすぐに住宅街の中を走ることがわかります。
流山は、醸造業と江戸川の海運業で発達した町だそうです。駅から流山キッコーマンの工場の横を歩くと、10分ほどで江戸川の土手に出ます。他にも、国の登録有形文化財で、中は万華鏡の博物館になっている「見世蔵」や、「近藤勇陣屋跡」といった見どころがあります。流山の観光については、改めて別記事でレポートしたいと思います。
馬橋行きに乗車
12:38発の馬橋行きに乗車します。今回乗車したのは、赤い塗装の「あかぎ」です。
平日の昼間ということもあってか、車内はがらがら。各車両に数名程度の乗客を乗せて流山駅を出発します。すぐに踏切を渡ると、住宅地の中を走ります。1分ほどで次の駅、平和台駅へ。交差点の向こうには大きなイトーヨーカドーがあり、わずか600メートルしか離れていないのに、流山駅とは全く雰囲気が異なります。
鰭ヶ崎、小金城趾と各駅に停車していきます。乗客は少しずつ増えてきますが、まだロングシートの座席には余裕があります。
小金城趾駅では、下りの流山行きと交換します。流山線で唯一の交換可能駅です。日中時間帯は、2編成の電車が、行ったり来たりして、この小金城趾駅で交換するようです。
駅ホームがマンションの1階に? 幸谷駅
次の幸谷駅で下車します。この幸谷駅の特徴は、何といっても、駅ホームがマンションの1階にあることでしょう。
ご覧の通り、マンションの1階部分がホームになっています。駅ビルの中にホームがある駅は結構ありますが、マンションの中にホームがある駅は珍しいのではないでしょうか?
さすがに、マンションの入口と駅の入口は分けられているようでした。右側が駅改札口、左側の奥にマンションの入口があるようです。
この幸谷駅、実は、JR常磐線・武蔵野線の新松戸駅のすぐ近くにあります。徒歩1~2分なので、新松戸駅という駅名でもよいと思いますが…。
あと1駅で終点の馬橋駅ですが、今回の流山線の旅はここまで。
流鉄流山線の起点となる馬橋駅は、上野から常磐線でわずか30分ほど。都心からこれだけ近いにもかからわらず、知る人ぞ知るという超ローカルな鉄道路線です。ほとんど地元の方しか利用しないのではないかと思いますが、ローカル線好きの方は一度訪ねてみてはいかがでしょうか?
コメント
新松戸駅は乗り換えで昔何十回と使っていたのに流山線っていうのは知りませんでした、一度乗ってみたいです(*´▽`*)
mitsuさん、いつもご覧いただきありがとうございます!
新松戸の駅前広場の信号を渡った先で、ちょっとわかりづらいのですが、ホントにすぐなんですよね。
首都圏の鉄道とは思えない雰囲気が味わえますので、是非乗車をおすすめします!