乗るだけで観光気分が味わえる観光列車。観光列車に乗ることを旅の目的にしても十分満足できますし、観光のついでに乗るのもありです。この記事では、首都圏から日帰り・1泊旅行にピッタリで、運転日数が多くて乗車しやすい、関東・甲信越地方のおすすめ観光列車を紹介します。いずれも、筆者が乗車したことのある列車で、車窓やグルメなど、おすすめできる列車ばかりです。
車窓が素晴らしい! 関東・甲信越の観光列車
観光列車に乗るなら、列車から絶景の車窓を楽しみたいですね。関東・甲信越地方にも、景色の良い路線が多くありますが、その中から、観光列車の大きな窓から絶景を楽しめる列車を厳選してご紹介します。
八ヶ岳を一望! JR最高地点を走る高原列車! 小海線「HIGH RAIL 1375」
山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅を結ぶ小海線。その小海線を走る観光列車が「HIGH RAIL 1375」です。
小海線の魅力は、JR線で最も標高の高いところを走る「高原列車」の車窓。八ヶ岳の山麓を走りますので、野辺山付近からは、高原に広がるキャベツ畑の向こうにそびえる八ヶ岳の姿をしっかりと眺めることができます。
観光列車「HIGH RAIL 1375」では、大きな窓から高原の車窓を存分に楽しむことができます。車内のグルメも充実しています。あらかじめ予約しておけば、車内でお弁当を受け取ることもできます。高原の雄大な車窓を眺めながら、グルメも楽しめる、一石二鳥の観光列車です。
「HIGH RAIL 1375」については、以下の記事をご覧ください。車内の様子や、きっぷや食事の予約方法、おすすめの座席など、詳しく紹介しています。
小海線については、以下の記事もご覧ください。小海線の車窓や観光スポットについても紹介しています。
安曇野や北アルプスなど変化に富んだ車窓が魅力! 篠ノ井線・大糸線「リゾートビューふるさと」
長野県の長野駅~松本駅~南小谷駅を、篠ノ井線・大糸線経由で走るのが、観光列車「リゾートビューふるさと」です。
「リゾートビューふるさと」の特徴は、変化に富んだ車窓です。長野~松本間の篠ノ井線の区間では、善光寺平を見おろす区間を走ります。日本三大車窓の一つ、姨捨駅では長めの停車時間があり、ホームから絶景を眺めることができます。
松本~南小谷間の大糸線の区間では、安曇野ののどかな風景や、天高くそびえる北アルプスの山々、そして、大小三つの湖が連なる仁科三湖など、こちらも車窓がどんどん移り変わっていきます。
「リゾートビューふるさと」乗車後は、大糸線を乗り継いで日本海側の糸魚川へ抜けてもいいですし、夏であれば白馬での観光もおすすめです。そして、途中の信濃大町は、立山黒部アルペンルートの玄関口。アルペンルートへのアクセスに「リゾートビューふるさと」を利用して、信濃大町の温泉街で一泊、翌日、アルペンルートを縦断することができます。
「リゾートビューふるさと」については、以下の記事をご覧ください。
千曲川・信濃川の車窓が魅力的な観光列車! 「おいこっと」
「おいこっと」は、千曲川~信濃川に沿う飯山線を走る観光列車。主に春~秋の土休日を中心に、長野~十日町間で1往復運転されています。
「おいこっと」の全区間に乗車すると2時間半~3時間ほどかかりますが、そのほとんどの時間、車窓には千曲川・信濃川を見ることができます。曲がりくねった千曲川に沿って、「おいこっと」は飯山線をとてものんびりと走ります。川の車窓を眺めながら、のんびりとローカル線を楽しみたい方におすすめの観光列車です。
十日町駅で、後述する「越乃Shu*Kura」に乗り継ぐこともできます。
「おいこっと」については、以下の乗車記をご覧ください。
爽やかな風を浴びながら車窓を満喫! 関東・甲信越のトロッコ列車
車窓を楽しむ観光列車の中でも、窓が取り外せるトロッコ車両で運転される「トロッコ列車」では、列車に乗っていながらにして、自然を直接感じることができます。特に、春~秋に乗車すれば、爽やかな風を浴びながら、のんびりと旅をすることができます。
関東屈指の川の渓谷美! わたらせ渓谷鐵道「トロッコわたらせ渓谷号」「トロッコわっしー号」
栃木県の渡良瀬川沿いを走るわたらせ渓谷鐵道は、桐生駅と間藤駅を結ぶ第三セクター路線です。そんなわたらせ渓谷鐵道には、窓のないトロッコ列車「トロッコわたらせ渓谷号」「トロッコわっしー号」が走っています。
「トロッコわたらせ渓谷号」はトロッコ客車をディーゼル機関車がけん引するトロッコ列車、「トロッコわっしー号」は気動車を改造したトロッコ列車です。
「トロッコわっしー号」から眺める渡良瀬川の渓谷美は素晴らしいです。車窓に川を望む路線では、わたらせ渓谷鐵道が関東では随一ですが、そんな車窓を、窓のないトロッコ列車から、風を浴びながら眺めることができるのです。
真夏の暑い時期でも、トロッコ列車の車内に吹き込む川沿いの爽やかな風がとても気持ちが良いです。おすすめは、4月上旬の花桃と桜の時期、初夏~秋、10月~11月の紅葉の時期です。
わたらせ渓谷鐵道の沿線には、足尾銅山の坑道を利用した「足尾銅山観光」、古い特急車両を利用した神戸(ごうど)駅の「レストラン清流」、駅からすぐ近くなのに本格的な渓谷「高津戸峡」など、見どころ満載です。首都圏から日帰りで一日楽しめます。
「トロッコわたらせ渓谷号」の乗車記については、以下の記事をご覧ください。4月上旬、花桃が咲く時期の乗車です。
「トロッコわっしー号」の乗車記は、以下の記事をご覧ください。8月の真夏の時期の乗車です。沿線の観光スポットも紹介しています。
わたらせ渓谷鉄道の「トロッコわっしー号」とあわせて、日光観光を楽しむのもおすすめです。わたらせ渓谷鉄道の間藤駅・足尾駅・通洞駅から日光への路線バス「日光市営バス 足尾線」が走っています。日光観光の翌日に、わたらせ渓谷鐡道で車窓を楽しみながら帰京するという使い方ができます。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
都心に最も近いトロッコ列車! 長閑な里山を走る小湊鉄道「房総里山トロッコ」
※「房総里山トロッコ」は、機関車故障のため、現在運休中です。小湊鉄道によると、2024年9月末に運転を再開する予定とのことです。詳しくは、小湊鉄道のWebサイトをご覧ください。
房総半島中央部を走る小湊鉄道が運行するのが「房総里山トロッコ」です。4両のトロッコ風客車を、蒸気機関車を模した機関車が牽引する外見も楽しいトロッコ列車です。主に週末に、五井~上総牛久・養老渓谷間を走ります。
「房総里山トロッコ」の車窓は、その列車名のとおり、のどかな「里山」。養老渓谷に近い側では、山深い中を走るところもありますが、次第に「里山」のような長閑な景色に変わってきます。
五井駅の近くは工場や住宅が立ち並ぶエリアですが、少し内陸部に入ると、このような田園風景が広がります。
起点となる五井駅までは東京駅から約1時間。都心からたった1時間のところで、こんなにのどかな風景の中を走るトロッコ列車があるのです。首都圏からのアクセスは抜群ですので、日帰りで気軽に乗りに行けるトロッコ列車です。
「房総里山トロッコ」の詳細や乗車記については、以下の記事をご覧ください。
南会津の里山と会津盆地を走る観光列車「お座トロ展望列車」
会津鉄道の会津若松~会津田島間を走る観光列車「お座トロ展望列車」。面白い名前の列車ですが、2両編成の列車の中に、「お座敷」「トロッコ」「展望席」の3種類の座席があることから、この名前がついています。
お座敷席や展望席も良いのですが、季節の良い時期に乗るのであればトロッコ席がおすすめです。2両編成のうち、1両がトロッコ車両になっていて、窓が取り外せるようになっています。(季節によっては窓がはめられています)
会津鉄道の車窓の醍醐味は、南会津の長閑な里山の風景。そして、阿賀川の渓谷美です。ところどころで阿賀川を渡りますが、橋の上で停車してくれます。
そして、会津若松に近づくと、田んぼが広がる会津盆地へ。上の写真はゴールデンウィークに乗車したときの車窓ですが、沿線には菜の花が咲き乱れていました。水を張った田んぼの向こうには、まだ雪をかぶった飯豊山地も見ることができます。
会津鉄道は東武鉄道~野岩鉄道とつながっていますし、「お座トロ展望列車」の起点駅となる会津田島駅までは、浅草から特急「リバティ会津」1本で行くことができます。会津鉄道を旅するときには、ぜひ「お座トロ展望列車」に乗ってみましょう。
「お座トロ展望列車」のトロッコ席の乗車記を公開していますので、ぜひご覧ください。
会津鉄道の車窓については、以下の記事もご覧ください。写真多めで会津鉄道の車窓と、沿線の観光スポットを紹介していますので、ぜひご覧ください。
車内グルメが魅力的な関東・甲信越の観光列車
観光列車の楽しみの一つが車内グルメ。食堂車はもとより、車内販売も消えつつある日本の鉄道において、車内でグルメを楽しむことができるのも、観光列車の魅力の一つです。ここでは、関東・甲信越地方を走る観光列車の中から、グルメが魅力的な列車をご紹介します。
日本海の絶景を見ながらグルメを楽しめる観光列車「海里」
観光列車「海里」は、新潟~酒田間を羽越本線経由で走ります。主に週末を中心に、繁忙期には金曜日や平日にも運転されます。
途中、名勝「笹川流れ」など、日本海の車窓が美しいところを通ります。夕方運転される上り列車(酒田発新潟行き)に乗れば、日本海に沈む夕陽を眺めることもできます。
そして、「海里」の一番の特徴は、4号車のダイニングで、庄内地方や新潟地方の料理をいただけることです。いわゆる「レストラン列車」ですね。
ダイニングカーで食事を楽しむには旅行商品を購入しておく必要がありますが、一方で「海里」には通常のリクライニングシートやコンパートメントの座席もあり、これらの座席には乗車券+指定席券(840円)で乗車できます。その場合、食事はついていませんが、事前にネットで予約しておけば、車内の売店で「海里特製弁当」を受け取ることができます。新潟や庄内の食材をふんだんに使ったおかずがとてもおいしいお弁当です。
「海里」3号車にあるカウンターでは、「海里」が走る羽越本線沿線の新潟や庄内地方のお酒やおつまみ、お弁当などを購入することができます。お弁当を予約しておき、お酒や飲み物をカウンターで購入すれば、立派なグルメを楽しむことができます。
「海里」のダイヤや運転日、指定席券の購入方法、「海里特製弁当」の予約方法、おすすめの座席などについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
2021年3月に下りの酒田行き「海里」に乗車したときの乗車記です。夏季ダイヤでは、名勝「笹川流れ」の近くの桑川駅で20分の停車時間があり、日本海を眺めることができます。
2019年の年末に「海里」に乗車したときの乗車記です。冬季ダイヤでは食事付きのプランがありませんので、青春18きっぷ+指定席券で乗車し、あらかじめお弁当を予約しておきました。その様子も紹介しています。
新潟の「お酒」をコンセプトにした観光列車「越乃Shu*Kura」
ちょっと変わった観光列車が「越乃Shu*Kura」です。グルメはグルメでも、新潟のお酒(日本酒)をコンセプトにした観光列車で、車内でいろいろなお酒をいただくことができるのです。
編成の中ほどの2号車には、サービスカウンター「蔵守(くらもり)」があり、新潟のお酒が所狭しと並んでいます。どれが良いか迷ってしまいますが、そんな時は「利き酒」がおすすめ。少量ずつ何種類かのお酒を味わってみて、気に入ったものを追加でオーダーするのがよさそうです。
2号車はイベントスペースにもなっています。新潟の地酒をふるまうイベントや、振る舞い酒を味わうことができます。雰囲気としては「居酒屋」よりも、「日本酒バー」といった感じです。
「越乃Shu*Kura」については、以下の乗車記をご覧ください。指定席の予約方法も紹介しています。
ちょっと変わり種? イベントが楽しい関東・甲信越の観光列車
観光列車といえば車窓やグルメが特徴ですが、ちょっと趣が異なる観光列車もあります。そんな観光列車を紹介します。
星空を眺める観光列車!「HIGH RAIL 星空」
上の方で紹介した小海線の「HIGH RAIL 1375」ですが、夜間に運転される「HIGH RAIL 星空」は、星空を眺めるための観光列車です。
「HIGH RAIL 星空」は夜間に運転されるため、車窓は全く見えません。その代わり、野辺山駅での長時間停車中に「星空観察会」が開催され、お天気が良ければ満点の星空を眺めることができます。
また、小淵沢駅を出発してから野辺山駅に到着するまでの間に、車内の端っこに設けられた「ミニプラネタリウム」で、その時期に見られる星座の解説があります。
小海線の一番のウリでもある「車窓」を犠牲にして、星空観察というイベントに絞った、なかなか面白い観光列車です。
「HIGH RAIL 星空」の乗車記は、以下の記事をご覧ください。
日本三大車窓「姨捨駅」から善光寺平の夜景鑑賞! 「ナイトビュー姨捨」
「ナイトビュー姨捨」は、上のほうで紹介した「リゾートビューふるさと」と同じ車両を利用した観光列車ですが、姨捨駅から善光寺平の夜景を眺めるための列車です。
姨捨駅からの善光寺平の眺めは「日本三大車窓」の一つに数えられるほど素晴らしいものです。この「ナイトビュー姨捨」は、初夏~秋の宵の時間に運転され、姨捨駅から善光寺平の夜景を眺めることができる列車です。筆者が乗車した7月中旬ごろは、姨捨駅での滞在中の約1時間の間に、夕方から夜になる絶好のタイミングでした。
長野~姨捨間の片道は30分ほど、姨捨駅での滞在時間は1時間程度なので、往復しても約2時間。旅行などで長野に宿泊する際に乗車することもできますし、「ナイトビュー姨捨」乗車後に東京方面へ移動(帰宅)することも可能です。
「ナイトビュー姨捨」の乗車記は、以下の記事をご覧ください。
以上、『関東・甲信越のおすすめ観光列車10選! 絶景車窓・グルメなど、首都圏からの日帰り・1泊旅行に最適!』でした。観光とあわせて乗車するのもよいですし、乗車することを目的とする旅でも満足できるレベルの観光列車です。ぜひ乗車してみてください。
関連記事
関東地方を走るSL列車のまとめ記事です。こちらも日帰り旅や1泊旅行とあわせての乗車がおすすめです。
青春18きっぷに指定席券(840円)を追加するだけで乗車できるお得な観光列車のまとめです。普通列車にしか乗車できない青春18きっぷですが、観光列車を組み込むことで楽しさが倍増します。
当ブログの観光列車関連のトップページです。車窓、グルメ、SL列車、トロッコ列車などのジャンルごとに、おすすめの列車や乗車記を紹介しています。どんな観光列車が走っているのか知りたい方は、乗りに行ってみたいと考えていらっしゃる方は、ぜひご覧ください。
コメント