青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました
スポンサーリンク

【観光列車】絶景車窓が楽しめる観光列車10選! 海、川、山・高原の車窓を楽しもう!

観光列車
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

各地で観光列車が運転されていますが、一番の楽しみは何といっても車窓ですね。大海原やゆったりと流れる大河、そして、高原や山の風景。ゆったりとした座席に腰かけ、大きな窓から車窓を眺めるのが観光列車の一番の楽しみです。この記事では、全国各地の観光列車に乗ってきた筆者がおすすめする、絶景車窓を眺められる観光列車を紹介します。

スポンサーリンク

車窓が素晴らしい観光列車

観光列車に乗車する一番の目的は、素晴らしい車窓を眺めることでしょう。車窓が素晴らしいローカル線を中心に観光列車が走り始めたということもあり、車窓をウリにしている観光列車はたくさんあります。

一口に車窓といっても、目の前に広がる雄大な海の車窓、ゆったりと流れる大河や渓谷美の川の車窓、季節によって表情を変える山や高原の車窓など、観光列車が走る路線によってさまざまです。

この記事は、筆者がこれまで乗車してきた列車のうち、海、川、山・高原の車窓が素晴らしいおすすめの観光列車を、車窓別に紹介します。

スポンサーリンク

海の車窓が素晴らしい観光列車3選

まず紹介するのは、海の車窓が美しい観光列車です。車窓いっぱいに広がる大海原や、奇岩がゴツゴツとした海岸線、点在する小さな漁村など、海岸線に沿って走る観光列車だからこそ見ることのできる風景があります。

日本海の車窓が延々と続く! 五能線「リゾートしらかみ」

リゾートしらかみ「くまげら編成」

リゾートしらかみ「くまげら編成」

海の車窓を楽しめる観光列車おすすめNo.1は「リゾートしらかみ」です。秋田県北部から青森県津軽地方の日本海沿岸に沿う五能線を走ります。日本海の海岸線の本当にすぐ近くを走るため、窓いっぱいに海の景色を楽しむことができます。

奇岩が立ち並ぶ「リゾートしらかみ」の車窓

奇岩が立ち並ぶ「リゾートしらかみ」の車窓

「リゾートしらかみ」は、秋田~青森間(一部列車は秋田~弘前間)で運転されています。秋田県北部から青森県の鯵ヶ沢付近まで、約80kmにも渡って、日本海の海岸線に沿って走ります。この間、ずっと車窓からは日本海を眺めることができるのです。

奇岩が連続する海岸線や、小さな漁村の風景、見渡す限り広がる水平線など、海の車窓の醍醐味を凝縮したような列車です。海の車窓を眺めたいのであれば、「リゾートしらかみ」に乗りましょう。間違いはありません。

「リゾートしらかみ」の車窓から眺める日本海に沈む夕日

「リゾートしらかみ」の車窓から眺める日本海に沈む夕日

日本海の車窓だけでも素晴らしいのですが、「リゾートしらかみ」では、日本海に沈む夕陽を眺めることもできます。西側に日本海を望む日本海側の路線ならではの楽しみです。

「リゾートしらかみ」は、春~秋はほぼ毎日、冬でも週末を中心に運転されています。運転日には最大で3往復(1~6号の6本)が運転されるため、旅行の日程に合わせて乗車する列車を選択することができます。

「リゾートしらかみ」は全車指定席での運転です。乗車するには、あらかじめ指定席券を購入しておく必要があります。以下の記事では、「リゾートしらかみ」の指定席券の予約・購入方法、おすすめの座席などを紹介していますので、ぜひご覧ください。

【リゾートしらかみ乗車ガイド】五能線の観光列車で日本海の絶景車窓を楽しもう! おすすめの座席、指定席・車内での飲食の予約方法を紹介!(2024年版)
「リゾートしらかみ」は日本海に沿う五能線を走る観光列車。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「リゾートしらかみ」から眺められる日本海の絶景車窓のポイント、車内の様子、最新の運転日とダイヤ、指定席の予約方法、おすすめの座席、車内での食事情について、わかりやすく紹介します。

名勝「笹川流れ」が美しい、日本海を眺められる羽越本線「海里」

日本海を走る観光列車「海里」

日本海を走る観光列車「海里」

「リゾートしらかみ」同様、日本海の車窓が美しい観光列車としては「海里」も忘れてはいけません。「海里」は、新潟~酒田間を羽越本線経由で走りますが、新潟県北部の村上駅と山形県の鶴岡駅の間では、日本海の海岸線近くを通ります。

笹川流れ付近の「海里」の車窓

笹川流れ付近の「海里」の車窓

一番の見どころは、新潟県北部にある名勝「笹川流れ」付近の車窓。笹川流れは、日本海の荒波による浸食でできた奇岩や岩礁などが点在します。国指定の天然記念物にも指定されています。

「海里」は、笹川流れの最寄り駅「桑川駅」で20~30分程度停車します(春~夏のみ)。駅前の道路を渡るとすぐに日本海というロケーションの駅で、車窓からだけでなく、海岸から日本海を眺めることもできます。

「海里」車内の売店で購入できるお弁当

「海里」車内の売店で購入できるお弁当

「海里」は車窓だけでなく、グルメを楽しむこともできます。本格的なお食事が提供される旅行商品も発売されていますが、事前予約制の特選弁当や、車内の売店(販売カウンター)で購入できるお酒、おつまみなども充実しています。

「海里」は、春~秋の土休日と金曜日、冬は土休日を中心に運転されています。全車指定席での運転となるため、乗車券のほかに指定席券が必要です。また、4号車のダイニングカーは、びゅう旅行商品(乗車券+指定席券+食事代込みのプラン)限定となります。

「海里」については、以下の記事をご覧ください。運転日やダイヤなどの情報に加えて、車窓やおすすめの座席、旅行商品の概要についてもわかりやすく説明しています。

【海里】新潟~酒田を結ぶ日本海の車窓が美しい観光列車! 運転日、ダイヤ、指定席の予約購入方法、おすすめの座席を紹介!(2024年版)
羽越本線の新潟~酒田間を走るJR東日本の観光列車「海里」。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「海里」の概要と、運転日・運転ダイヤ、指定席の予約方法、おすすめの座席を紹介します。筆者が実際に乗車する際に予約したときの様子もお伝えします! 座席表もありますので、指定席を確保するときの参考にしてみてください。

たくさんの島々が浮かぶ瀬戸内海の車窓が魅力! 呉線「etSETOra」(エトセトラ)

尾道駅に到着した観光列車「etSETOra」

尾道駅に到着した観光列車「etSETOra」

呉線を走る観光列車「etSETOra」(エトセトラ)の魅力は瀬戸内海の車窓。「etSETOra」は、広島~尾道間を呉線経由で走ります。快速列車ですが、全車グリーン席で、ゆったりとした座席の観光列車です。

瀬戸内海に大小さまざまな島が浮かぶ「etSETOra」の車窓

瀬戸内海に大小さまざまな島が浮かぶ「etSETOra」の車窓

「etSETOra」の車窓の主役は、大小さまざまな島が浮かぶ瀬戸内海! 特に、忠海駅前後からの瀬戸内海の眺めは抜群です。

大海原が車窓いっぱいに広がる太平洋や日本海の車窓とは異なり、たくさんの島がある瀬戸内海は、おだやかでのどかな雰囲気。のんびりとした列車の旅を楽しむことができます。

予約制のスイーツ「瀬戸の小箱」

予約制のスイーツ「瀬戸の小箱」

「etSETOra」でも、グルメを楽しむことができます。事前に予約をしておくと車内で提供されるスイーツのセット「瀬戸の小箱」(和・洋それぞれ各2,000円)をはじめ、車内の売店でも、瀬戸内名産のレモンをふんだんに使ったお菓子や飲み物を購入することができます。

「etSETOra」のカウンター、広島行きの列車ではバーカウンターになります

「etSETOra」のカウンター、広島行きの列車ではバーカウンターになります

また、午後に運転される尾道発広島行きでは、車内のバーカウンターで「トレインバー」の営業があり、広島ならではのお酒やおつまみをいただくことができます。

「etSETOra」は、月曜、金曜、土休日に運転されています(一部、運転されない日もあります)。全車グリーン車指定席の快速列車として運転されますので、あらかじめグリーン券を購入しておきましょう。

「etSETOra」については、以下の記事で詳しく紹介しています。乗車記もありますので、ぜひご覧ください。

【etSETOra(エトセトラ)】瀬戸内海の車窓とグルメを楽しめる観光列車! 車窓、指定席の予約方法、おすすめの座席を紹介!(2024年版)
呉線を走る「etSETOra」(エトセトラ)は、瀬戸内海の車窓が美しい観光列車です。車内は比較的ゆったりとしていて、事前予約制の「瀬戸の小箱」やバーカウンターなどグルメも充実! 【ひさの乗り鉄ブログ】では「etSETOra」の車窓とともに、きっぷ(指定席)の予約方法、おすすめの座席、車窓の見どころを紹介します。
スポンサーリンク

川の車窓が美しい観光列車4選

日本のローカル線で最も多いのは川に沿っている路線でしょう。内陸部の路線は、もれなく川沿いに敷かれているといっても過言ではありません。

そんな川沿いの路線にも多くの観光列車が走っています。ゆったりと流れる大河や、静かに流れる清流、そして、深く切れ込んだ渓谷。川といってもその表情はさまざまです。

曲がりくねる千曲川の車窓が美しい! 飯山線「おいこっと」

十日町駅に到着した観光列車「おいこっと」

十日町駅に到着した観光列車「おいこっと」

飯山線の長野駅と十日町駅を結ぶ観光列車が「おいこっと」です。「おいこっと」とは、"TOKYO"のつづりを逆さから読んだもので、東京とは正反対の「田舎」がコンセプトの観光列車です。

観光列車「おいこっと」の車窓から眺める千曲川の車窓

観光列車「おいこっと」の車窓から眺める千曲川の車窓

「おいこっと」が走る飯山線は、千曲川(新潟県に入ると「信濃川」)に沿って線路が敷かれています。「千曲川」の名前のとおり、何度も曲がりくねる川ですが、飯山線は律儀に何度も曲がりながら千曲川に沿ってのんびりと走ります。

このあたりの千曲川は中流域。といっても、千曲川・信濃川は日本一長い川ですから、中流域でも流れは比較的ゆったりとしています。おおらかに流れる千曲川を眺めながら、のんびりと旅を楽しむ。「おいこっと」の旅は、そんな楽しみ方がぴったりです。

4月でも1メートル以上の雪が残る森宮野原駅

4月でも1メートル以上の雪が残る森宮野原駅

「おいこっと」が走る飯山線の沿線は豪雪地帯でも有名です。特に、長野・新潟県境付近では、冬になると豪雪のニュースでもよく耳にする津南町を通ります。上の写真は4月上旬に乗車した時のものですが、まだ1メートル以上も雪が残っていました。

「おいこっと」は、真冬の運転ありませんが、春先の3月~4月上旬に乗車すれば、このような春の雪景色を体験することもできます。

「おいこっと」の乗車記と、指定席の予約方法、おすすめの座席については、以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

【おいこっと】千曲川の車窓が美しい飯山線の観光列車! 車窓、おすすめの座席、指定席の予約方法を紹介します!
「おいこっと」は、飯山線の長野~十日町間を走る観光列車です。千曲川・信濃川の美しい車窓を眺めながら、のんびりとした旅を楽しめます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「おいこっと」の車窓に加え、指定席券の予約方法、おすすめの座席、おすすめのルートを紹介します。

大歩危・小歩危峡の渓谷美が素晴らしい! 土讃線「四国まんなか千年ものがたり」

多度津駅で発車を待つ「四国まんなか千年ものがたり」

多度津駅で発車を待つ「四国まんなか千年ものがたり」

JR四国の「四国まんなか千年ものがたり」は、多度津駅~大歩危駅の土讃線を走る観光列車です。全車グリーン席の特急列車として運転され、きっぷ類だけで乗車できる観光列車としては、かなりハイグレード! 車内はまるでレストランのようです。

「四国まんなか千年ものがたり」の車窓から眺める雄大な吉野川の流れ

「四国まんなか千年ものがたり」の車窓から眺める雄大な吉野川の流れ

「四国まんなか千年ものがたり」の車窓の見どころは、吉野川です。阿波池田駅付近から大歩危駅までの間、「四国まんなか千年ものがたり」は吉野川に沿って走ります。

吉野川は、長さこそ四万十川に及ばないものの、流域面積では四国全体の2割をも占める大河です。阿波池田駅近くから眺める吉野川は、川幅がとても広く、まさに「大河」。

「四国まんなか千年ものがたり」から眺める大歩危峡・小歩危峡の渓谷美

「四国まんなか千年ものがたり」から眺める大歩危峡・小歩危峡の渓谷美

ところが、どんどんと遡っていくと、次第に川幅が狭まり、渓谷のような流れになってきます。そして、一番の見どころが、名勝「大歩危峡・小歩危峡」です。深く切れ込んだ谷の下を、エメラルドグリーンの水が流れる素晴らしい渓谷美を車窓から眺めることができます。

「四国まんなか千年ものがたり」車内で注文した軽食

「四国まんなか千年ものがたり」車内で注文した軽食

「四国まんなか千年ものがたり」は、グルメも楽しめる観光列車です。事前予約制ですが、車内で洋風または和風のお食事をいただくことができます。また、事前予約をしていなくても、車内で軽食やデザート、アルコール類、おつまみなどを注文することができます。

「四国まんなか千年ものがたり」は、全車グリーン車指定席の特急列車として運転されます。乗車券のほかに、特急券・グリーン券が必要となりますので、あらかじめ駅の窓口で購入しておきましょう。

「四国まんなか千年ものがたり」の乗車記については、以下の記事をご覧ください。グリーン席の予約方法なども紹介しています。

【四国まんなか千年ものがたり】大歩危・小歩危峡の絶景、スイッチバックの坪尻駅、そして、食事も楽しめる観光列車! 予約方法、おすすめの座席やきっぷも紹介!
「四国まんなか千年ものがたり」は土讃線で観光列車。大歩危・小歩危峡の絶景、スイッチバックの秘境駅、坪尻駅での長時間停車などを楽しめます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「四国まんなか千年ものがたり」の乗車記や車窓の見どころに加えて、おすすめの座席、グリーン券・お食事の予約方法、おすすめのきっぷについても紹介します。

阿賀野川のゆったりとした流れを眺めながらSLで往く! 磐越西線「SLばんえつ物語」

「SLばんえつ物語」を牽引するC57蒸気機関車

「SLばんえつ物語」を牽引するC57蒸気機関車

磐越西線を走るSL列車「SLばんえつ物語」は、新津駅~会津若松駅間で運転されています。蒸気機関車「C57-180」が、7両の客車を牽引してのんびりと走ります。

「SLばんえつ物語」から眺める阿賀野川の流れ

「SLばんえつ物語」から眺める阿賀野川の流れ

「SLばんえつ物語」は、喜多方駅~馬下駅の間で、阿賀野川(福島県内は「阿賀川」)に沿って走ります。阿賀野川は水量が多い川で、磐越西線が走る区間ではゆったりと流れています。特に、河口に近い新津寄りでは、かなり川幅が広くなっています。

「SLばんえつ物語」から眺める阿賀野川の流れ

「SLばんえつ物語」から眺める阿賀野川の流れ

喜多方に近い側では、ところどころで川幅が狭まっているところもあります。とはいえ、渓谷とまではいかず、周囲に点在する田畑や家とあいまって、とてものどかな雰囲気の車窓になっています。この車窓を眺めながらのSLの旅は最高ですね。

「SLばんえつ物語」のグリーン車の様子

「SLばんえつ物語」のグリーン車は1+2列でゆったりとした座席です

「SLばんえつ物語」は、全車指定席(一部、グリーン席)での運転となりますので、事前に指定席券を購入しておきましょう。グリーン車は1+2席のゆったりとしたクロスシート、普通車は客車列車やSL列車によくある4人掛けのボックスシートです。

グリーン車は1両しかなく座席数も少ないため、すぐに売り切れてしまいます。グリーン車に乗車したい場合には、発売日に購入したほうがよいでしょう。

グリーン車の様子については、以下の乗車記をご覧ください。当時は蒸気機関車の検査のため、ディーゼル機関車牽引となっていましたが、客車は「SLばんえつ物語」と同じです。車窓の様子なども紹介していますので、ぜひご覧ください。

「DLばんえつ物語号」 グリーン車 乗車記! ゆったりした座席と専用のパノラマ展望室で車窓を楽しめます!
2019年のゴールデンウィークに運転された磐越西線の「DLばんえつ物語号」のグリーン車に乗車してきました。1+2列のゆったりとした座席に、グリーン車専用の展望室もあり、磐越西線の車窓をゆっくり楽しむことができます。この記事では、「ばんえつ物...

関東では屈指の川の路線、わたらせ渓谷鉄道「トロッコわっしー号」「トロッコわたらせ渓谷号」

わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車「トロッコわっしー号」

わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車「トロッコわっしー号」

関東地方でも川の車窓が美しい路線は多くありますが、個人的にNo.1だと思っているのが、渡良瀬川に沿って走るわたらせ渓谷鐡道です。

わたらせ渓谷鐡道には、渡良瀬川の車窓を楽しむための観光列車として、「トロッコわっしー号」「トロッコわたらせ渓谷号」という2種類のトロッコ列車が運転されています。いずれも、窓がなく、風を浴びながら、川のせせらぎを楽しめる列車です。

渡良瀬川の車窓

渡良瀬川の車窓

わたらせ渓谷鉄道は、渡良瀬川の上流域を走りますので、車窓からは渓谷美を眺めながら旅をすることができます。特に、神戸(ごうど)駅~通洞駅の間では、所要時間にして30分以上も渓谷美を眺めながらの旅を楽しめます。

わたらせ渓谷鐡道のトロッコ列車「トロッコわっしー号」「トロッコわたらせ渓谷号」は、土休日を中心にコンスタントに運転されていますし、夏休みや秋の紅葉シーズンには平日の運転もあります。関東エリアからであれば日帰りで楽しめます。

わたらせ渓谷鐡道のトロッコ列車「トロッコわっしー号」「トロッコわたらせ渓谷号」については、以下の記事でわかりやすく紹介しています。「トロッコわっしー号」の乗車記や、座席の予約方法なども紹介していますので、ぜひご覧ください。

【わたらせ渓谷鐵道「トロッコわっしー号」乗車記】 風を浴びながら渡良瀬川の車窓を楽しもう! 混雑状況、整理券の予約方法、おすすめ観光スポットも紹介!
わたらせ渓谷鐵道を走るトロッコ列車が「トロッコわっしー号」です。渡良瀬川の景色が美しい路線で、風を浴びながら車窓を楽しめますし、トロッコ列車ならではのトンネルの大音響を楽しむこともできます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、乗車記に加えて、トロッコ乗車に必要な整理券の購入方法もご紹介します。
スポンサーリンク

高原・山の車窓が美しい観光列車4選

日本の国土の大部分は山ですから、車窓から高原や山を眺めることができる路線はたくさんあります。観光列車が運転されている路線もあり、大きな窓から雄大な車窓を眺めることができます。

ここでは、筆者おすすめの高原・山の車窓が美しい観光列車を紹介します。

野辺山高原から眺める八ヶ岳が素晴らしい! 小海線「HIGH RAIL 1375」

小淵沢駅で出発を待つ「HIGH RAIL 1号」

小淵沢駅で出発を待つ「HIGH RAIL 1号」

高原列車といえば、山梨県の小淵沢駅と、長野県の小諸駅を結ぶ小海線です。JR線の標高の高い駅1位~9位は全て小海線の駅です。

そんな高原路線、小海線を走る観光列車が「HIGH RAIL 1375」です。2両編成の小さな観光列車ですが、窓側を向いた座席があり、窓がとても大きいので、小海線の雄大な車窓を眺めるのにぴったりの列車です。

野辺山駅付近から眺める野辺山高原と八ヶ岳

野辺山駅付近から眺める野辺山高原と八ヶ岳

「HIGH RAIL 1375」の車窓の見どころは、標高が最も高くなる野辺山高原と、その野辺山高原から眺める八ヶ岳です。

小淵沢駅を出発すると、「HIGH RAIL 1375」は、一気に急坂を登っていきます。登っている最中は、あまり眺望がありませんが、清里駅を出てしばらくすると、一気に視界が開けてきます。高原野菜の畑の向こうに八ヶ岳を望む絶景ポイントです。

清里駅と野辺山駅の間にあるJR線最高地点

清里駅と野辺山駅の間にあるJR線最高地点

清里駅と野辺山駅の間には、JR線の最高地点があります。この地点の標高が1,375メートルで、「HIGH RAIL 1375」の列車名のもとになっています。最高地点は踏切の近くにあり、写真のような標柱が建っていますので、車窓からでもよくわかります。

佐久平の向こうにそびえる浅間山

佐久平の向こうにそびえる浅間山

「HIGH RAIL 1375」の車窓のもう一つの見どころは、佐久平の向こうに聳える浅間山です。終点の小諸駅は浅間山への玄関口でもあり、佐久平駅~小諸駅間では、車窓からも浅間山を眺めることができます。

このように、「HIGH RAIL 1375」は、山梨県と長野県という山が多い両県を走る観光列車ならではの車窓を楽しめます。

「HIGH RAIL 1375」は、全車指定席の快速列車として運転されていますので、あらかじめ指定席券を購入しておきましょう。「HIGH RAIL 1375」は座席のバリエーションが豊富です。以下の記事では、座席の様子や、おすすめの座席を紹介していますので、ぜひご覧ください。

小海線「HIGH RAIL 1375」(ハイレール1375)に乗ろう! おすすめの座席・指定席券の予約方法を解説します!
高原路線として有名小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」(ハイレール1375)は、高原の車窓やグルメを楽しむのにぴったりの観光列車です。【ひさの乗り鉄ブログ】では「HIGH RAIL 1375」の車内の様子を紹介するとともに、指定席券の予約・購入方法、おすすめの座席、車内での食事情などについてわかりやすく解説します。

また、小海線の車窓については、以下の記事もご覧ください。区間ごとに車窓の見どころを写真入りで紹介しています。

【小海線 乗車記】変化に富む車窓が魅力の高原列車! JR最高地点、野辺山での観光もおすすめです!
山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅を結ぶ小海線。標高1,300メートルを超える高原地帯を走る鉄道です。急坂を登る山岳鉄道区間、八ヶ岳を望む高原区間、千曲川に沿って進む川沿いの区間、それに、浅間山を望む佐久平と、変化に富んだ車窓が特徴のローカル線です。この記事では、高原の魅力たっぷりの小海線の車窓を詳しく紹介します!

安曇野の田園風景と北アルプスの眺めが素晴らしい! 大糸線「リゾートビューふるさと」

姨捨駅に停車中の「リゾートビューふるさと」

姨捨駅に停車中の「リゾートビューふるさと」

「リゾートビューふるさと」は、長野駅から篠ノ井線・大糸線を経由して、南小谷駅まで運転されている観光列車です。「リゾートビューふるさと」は2両編成の小さな観光列車で、リクライニングシート以外には、車端部に展望スペースがあるだけのオーソドックスな列車ですが、車窓は一級品です。

姨捨駅ホームから眺める善光寺平の風景

姨捨駅ホームから眺める善光寺平の風景

見どころの一つが、篠ノ井線にある姨捨駅からの善光寺平の車窓。善光寺平の真ん中を千曲川が流れます。日本三大車窓の一つにも数えられる素晴らしい車窓です。下り(南小谷行き)の「リゾートビューふるさと」では、姨捨駅で停車時間があり、ホームに下りて景色を眺めることができます。

篠ノ井線の車窓から眺める犀川と北アルプス

篠ノ井線の車窓から眺める犀川と北アルプス

「リゾートビューふるさと」からは、安曇野の田園風景と、その向こうに険しい北アルプスの山々を望むことができます。大糸線のほうが北アルプスに近いのですが、篠ノ井線の明科駅~田沢駅付近からは、犀川の向こうに北アルプスの山なみを眺めることができます。

「リゾートビューふるさと」の車窓から眺める仁科三湖

「リゾートビューふるさと」の車窓から眺める仁科三湖

信濃大町駅と白馬駅の間では、「仁科三湖」と呼ばれる湖を見ることができます。いずれも小さな湖ですが、車窓を楽しませてくれます。

「リゾートビューふるさと」は、安曇野や北アルプスの車窓だけでなく、姨捨駅からの善光寺平や、仁科三湖など、さまざまな景色を楽しむことができる観光列車です。

「リゾートビューふるさと」は全車指定席の快速列車として運転されています。乗車券のほかに、指定席券が必要となりますので、早めに購入しておきましょう。

以下の記事では、「リゾートビューふるさと」の車窓に加えて、おすすめの座席や指定席の予約方法を紹介していますので、ぜひご覧ください。

【リゾートビューふるさと】 北アルプス・安曇野・善光寺平と多彩な風景が楽しめる観光列車! 車窓とおすすめの座席を紹介します!(座席表あり)
JR東日本の観光列車「リゾートビューふるさと」は、日本三大車窓の姨捨、安曇野ののどかな風景、北アルプスの雄姿を車窓から眺めることができる絶景列車の一つです。【ひさの乗り鉄ブログ】では「リゾートビューふるさと」の乗車記に加えて、おすすめの座席(座席表あり)、指定席の予約方法をご紹介します。

遠野盆地とオメガループが見どころの新しい観光列車「ひなび」(ひなび釜石)

遠野駅に停車中の「ひなび」

遠野駅に停車中の「ひなび」

2023年12月に運転を開始した北東北の新しい観光列車「ひなび」。期限を区切って運転する路線が変わりますが、本拠地の一つ、釜石線を走る「ひなび 釜石」は、遠野盆地とオメガループが見どころの列車です。

グリーン車と普通車があり、それぞれ乗り比べてみるのも楽しいです。

花巻~遠野間で車窓から見えるは猿ヶ石川

花巻~遠野間で車窓から見えるは猿ヶ石川

「ひなび釜石」は、釜石線に入ると猿ヶ石川に沿って走ります。沿線の主要駅となる遠野駅の近くでは遠野盆地の田園風景を楽しむことができます。

眼下にこれから走る線路を見渡せる釜石線「オメガループ」

眼下にこれから走る線路を見渡せる釜石線「オメガループ」

もう一つの車窓の見どころは、仙人峠を越える「オメガループ」です。標高差を克服するためにΩの形に線路が敷かれていて、これから列車が走る線路を眼下に(または頭上に)眺めることができます。

観光列車「ひなび」の概要、運転日やダイヤ、車内の様子、乗車方法については、以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

【ひなび(陽旅)】グリーン車と普通車を備えた北東北の観光列車、2024年夏秋は釜石線を中心に大湊線・北上線などでも運転!
2023年末にデビューしたJR東日本の「ひなび」(陽旅)は、グリーン車と普通車の2両編成の観光列車。2024年夏秋は「ひなび 釜石」として盛岡~釜石間を中心に運転されます。この記事では「ひなび」の車内の様子を写真入りで紹介するとともに、運転日・ダイヤ、料金、おすすめ座席を紹介します。

また、「ひなび釜石」の車窓については、以下の乗車記もご覧ください。グリーン車、普通車の乗り比べについても紹介しています。

【ひなび釜石 乗車記】北東北の新しい観光列車「ひなび」で盛岡~釜石を往復! グリーン車と普通車の両方を乗り比べ!
2023年12月にデビューしたばかりの新しい観光列車「ひなび」に乗車してきましたので乗車記をお届けします。盛岡~釜石間を往復乗車しましたが、往路はグリーン車、復路は普通車に乗車してみましたので、乗り比べてみた感想もお伝えします。

会津地方の里山の素朴な車窓が素敵な会津鉄道「お座トロ展望列車」

会津鉄道の観光列車「お座トロ展望列車」

会津鉄道の観光列車「お座トロ展望列車」

会津鉄道(会津線)は、西若松駅~会津高原田島口駅を結ぶ第三セクター路線です。東武鉄道、野岩鉄道と接続していて、首都圏~会津エリアを結ぶ路線の一つでもあります。

そんな会津鉄道でおすすめの観光列車が「お座トロ展望列車」(会津若松~会津田島)です。お座敷席、トロッコ席、展望席を一つの列車に押し込めた珍しい列車なのです。

会津鉄道の阿賀川の車窓

会津鉄道の阿賀川の車窓

「お座トロ展望列車」からは、会津地方の里山の車窓を楽しむことができます。山間部を走る区間では阿賀川に沿って走ります。沿線には、湯野上温泉や芦ノ牧温泉など、風情のある温泉地が点在しますので、これらの温泉地を訪れるのに利用してもよいでしょう。

のどかな田園風景と飯豊山地が美しい会津鉄道の車窓

のどかな田園風景と飯豊山地が美しい会津鉄道の車窓

会津盆地に入ると、のどかな田園風景の向こうに飯豊山地が見えてきます。「お座トロ展望列車」は会津若松駅発着で運転されていますので、会津若松へのアクセスにも便利です。

「お座トロ展望列車」については、以下の記事をご覧ください。乗車記に加えて、乗車するのに必要な座席指定券の購入方法も紹介しています。

会津鉄道「お座トロ展望列車」 トロッコ車両乗車記! 南会津の里山風景、鉄橋からの絶景、そして、迫力満点のトンネルの轟音!(2024年版)
会津鉄道の会津若松~会津田島間を走る観光列車「お座トロ展望列車」。お座敷列車、トロッコ列車、展望列車がひとつになった珍しい列車です。今回、「お座トロ展望列車」のトロッコ車両に、湯野上温泉駅から会津若松駅まで乗車しましたので、乗車記をお届けします。座席指定券の予約方法も紹介します。

以上、「【観光列車】絶景車窓が楽しめる観光列車10選! 海、川、山・高原の車窓を楽しもう!」でした。この記事で紹介した観光列車は、乗ることを目的としても十分に満足できる、筆者おすすめの列車です。ぜひ、絶景の車窓を楽しんでみてください。

スポンサーリンク

関連記事

当ブログの観光列車のトップページです。車窓以外にも、グルメやイベントを楽しめる観光列車の乗車記をたくさん掲載していますので、ぜひご覧ください。

【観光列車】列車に乗って車窓・グルメ・イベントを楽しもう! 観光列車の魅力とおすすめの列車を紹介!
日本各地で運転されている観光列車。沿線の観光地へのアクセスに利用してもよいですし、観光列車自体を目的にしてもよいでしょう。【ひさの乗り鉄ブログ】では、多くの観光列車に乗車してきた筆者が、観光列車の魅力と、車窓・グルメ・イベント等のジャンル別におすすめの観光列車を紹介しています。

関東甲信越地方のおすすめ観光列車10選をまとめた記事です。東京から日帰り圏内の観光列車を取り上げていますので、週末の日帰り、1泊旅行におすすめです。

関東・甲信越のおすすめ観光列車10選! 絶景車窓・グルメなど、首都圏からの日帰り・1泊旅行に最適!(2024年版)
乗るだけで観光気分が味わえる観光列車。観光列車に乗ることを旅の目的にしても十分満足できますし、観光のついでに乗るのもありです。【ひさの乗り鉄ブログ】では、首都圏から日帰り・1泊旅行にピッタリで、運転日数が多くて乗車しやすい、関東・甲信越地方のおすすめ観光列車を紹介します。いずれも、筆者が乗車したことのある列車で、車窓やグルメなど、おすすめできる列車ばかりです。

蒸気機関車がけん引するSL列車も、乗るだけで楽しい観光列車です。関東近郊の5つのSL列車を紹介している記事です。最新の運行状況も随時更新しています。

関東近郊おすすめのSL列車5選! 日帰り旅行、観光にも便利なSLを乗車記とともに紹介します!(2024年版)
全国各地で根強い人気のあるSL列車。関東近郊でもかなり運転されています。乗ること自体を目的にしても楽しめますし、観光地の足としても便利なSL列車。【ひさの乗り鉄ブログ】では、関東近郊で運転されている筆者おすすめのSL列車と現在の運行状況を紹介します。全て、筆者が実際に乗車したことのあるSL列車です。
観光列車
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました