四国内の宿泊施設1泊とJR四国のきっぷがセットになった旅行商品「ゆったり四国鉄道の旅」がお得です。宿泊とセットにするきっぷとして、特急列車に乗り放題の「JR四国全線フリーきっぷ」を選ぶことができますが、2日間有効で7,000円~、3日間有効で9,000円~と激安! 四国を鉄道で周遊する旅行にぴったりの商品です。
この記事では、旅行商品「ゆったり四国鉄道の旅」の概要に加えて、セットで利用できる「JR四国全線フリーきっぷ」がどのくらいお得かを見ていきます。また、旅行商品ならではの注意点も紹介します。
【まとめ】「ゆったり四国鉄道の旅」は四国内での宿泊を伴う鉄道旅行・乗り鉄におすすめ!
- 「ゆったり四国鉄道の旅」は、四国内の宿泊施設(1泊)とJR四国のきっぷがセットになった旅行商品
- JR四国のきっぷとしては、発駅からの往復きっぷ以外に、JR四国全線の特急列車に2~3日間乗り放題の「JR四国全線フリーきっぷ」をつけられる
- 「JR四国全線フリーきっぷ」は7,000円~11,000円と、JR四国が発売している定番のフリーきっぷと比べても破格!
- 旅行商品ならではの注意点として、出発日の20日前以降になると高額の取消料が発生
→ 「ゆったり四国鉄道の旅」はあらかじめ旅行の日程が確定する鉄道周遊の旅・乗り鉄におすすめ!
宿泊施設とJR四国のきっぷがセットになった旅行商品「ゆったり四国鉄道の旅」
JR四国が発売する「ゆったり四国鉄道の旅」は、四国内の宿泊施設とJR四国のきっぷがセットになった旅行商品です。
- 「ゆったり四国鉄道の旅」のセット内容
- 宿泊(1泊)※同一宿泊施設の延泊は可能
- 宿泊施設までの往復きっぷ、または、JR四国全線フリーきっぷ
JR東日本の「ダイナミックレールパック」など、宿泊施設と往復のきっぷがセットになった旅行商品はお得なものが多いのですが、この「ゆったり四国鉄道の旅」もその例にもれず、かなりお得な商品になっています。
宿泊施設は、1万円を切るビジネスホテルから、シティホテル、温泉旅館まで、種類や価格の幅が広く、旅行の目的や人数に応じて選ぶことができます。一人旅で利用できるホテルも多く用意されています。
そして、「ゆったり四国鉄道の旅」の最大の特徴が、きっぷとして、JR四国全線の特急列車に2日間または3日間乗り放題となる「JR四国全線フリーきっぷ」をつけることができる点です。「JR四国全線フリーきっぷ」は、2日間有効のものが7,000円~、3日間有効のものが9,000円~と、JR四国が発売している定番のフリーきっぷと比べても格安です。
「ゆったり四国鉄道の旅」については、JR四国が運営する旅行商品の総合サイト「JR四国ツアー」もご覧ください。
「ゆったり四国鉄道の旅」にセットするきっぷは「R四国全線フリーきっぷ」がおすすめ!
「ゆったり四国鉄道の旅」に付けられるきっぷ類は、以下のように、旅行の行程に合わせて選ぶことができます。
(出典)ゆったり四国鉄道の旅【2024年4月以降出発】(JR四国ツアーWebサイト)
表の①②が「JR四国全線フリーきっぷ」、③は発駅から宿泊施設の最寄り駅までの往復きっぷ(特急列車の指定席利用)です。
発駅からの単純往復なら特急指定席が使える往復きっぷがお得!
単純に、宿泊施設の最寄り駅まで往復する場合には③の往復きっぷがよいでしょう。発駅の場所にかかわらず、6,000~7,000円と非常にざっくりな価格設定となっています。
- 発駅~宿泊施設最寄駅の往復: 6,000円
- 発駅~中村駅の往復: 7,000円
とはいえ、特急列車で移動するような距離であれば、非常にお得な価格設定と言えます。
特急列車(指定席)で四国の主要都市間の運賃+特急料金は以下のとおりです。
- 高松~徳島: 片道3,370円(往復6,740円)
- 高松~松山: 片道6,690円(往復13,380円)
- 高松~高知: 片道5,920円(往復11,840円)
- 高知~中村: 片道5,110円(往復10,220円)
- 松山~宇和島: 片道3,740円(往復7,480円)
例えば、高松駅~高知駅を特急列車(指定席)で往復すると11,840円(通常期)となります。「ゆったり四国鉄道の旅」の往復きっぷは6,000円ですので、十分にお得になります。
周遊の旅にぴったり!JR四国全線の特急列車に乗り放題の「JR四国全線フリーきっぷ」
発駅からの単純往復ではなく、四国を鉄道で周遊する旅であれば、JR四国全線に乗車できる「JR四国全線フリーきっぷ」がおすすめです。
「JR四国全線フリーきっぷ」には、フリーエリアの範囲(土佐くろしお鉄道の窪川~宿毛間を含むか含まないか)、利用できる座席種別(自由席利用または指定席利用)、有効期間(2日間または3日間)の組み合わせで、全部で6種類があります。
フリーエリア | 有効期間 | 自由席利用 | 指定席利用 |
---|---|---|---|
JR四国全線 | 2日間 | 7,000円 | 8,000円 |
3日間 | 9,000円 | 10.000円 | |
JR四国全線 土佐くろしお鉄道 (窪川~宿毛) |
2日間 | 8,000円 | 9,000円 |
3日間 | 10.000円 | 11,000円 |
フリーエリアは、JR四国全線のみか、JR四国全線に土佐くろしお鉄道の中村・宿毛線(窪川~中村~宿毛間)を含むものの2種類があります。高知県南西部の中村・宿毛エリアへ足を延ばすかそうでないかで選べばよいでしょう。
利用できる座席種別としては、自由席のみが利用できる「自由席利用」と、指定席にも乗車できる「指定席利用」があります。価格差はたった1,000円ですので、指定席利用を選んでもよいと思います。特に、特急列車に途中駅から乗車する場合には、指定席を確保できていると安心です。
ただし、指定席利用の「JR四国全線フリーきっぷ」は、JR四国ツアーのWebからは購入できません。ワープ支店の店頭か、電話(JR四国旅の予約センター)での予約・購入となります。
また、有効期間は2日間または3日間から選べます。3日間用を利用する場合には、別途、もう1泊の宿泊施設を自前で手配することになります。JR四国ツアーからWebで申し込む場合は、同一宿泊施設に連泊する形での購入もできます。
JR四国の定番フリーきっぷと比べても破格の「JR四国全線フリーきっぷ」
乗り鉄・鉄道旅行の観点からは、「JR四国全線フリーきっぷ」が極めて安く手に入ることが、この旅行商品「ゆったり四国鉄道の旅」の大きなメリットです。
「JR四国全線フリーきっぷ」がどれくらいお得か、JR四国の他のフリーきっぷと比較してみましょう。
JR四国全線 フリーきっぷ |
JR四国全線 フリーきっぷ (土佐くろしお鉄道) |
四国フリーきっぷ |
バースデイきっぷ (自由席用) |
バースデイきっぷ (グリーン車用) |
|
---|---|---|---|---|---|
フリーエリア | JR四国全線 |
JR四国全線 土佐くろしお鉄道 (窪川~宿毛) |
JR四国全線 |
JR四国全線 土佐くろしお鉄道 (全線) |
JR四国全線 土佐くろしお鉄道 (全線) |
有効期間 |
2日間 3日間 |
2日間 3日間 |
3日間 | 3日間 | 3日間 |
指定席 |
自由席用 × 指定席用 〇 |
自由席用 × 指定席用 〇 |
× | × | 〇 |
グリーン席 | × | × | × | × | 〇 |
価格 |
7,000円~ 10,000円 |
8,000円~ 11,000円 |
18,000円 | 12,000円 | 15,000円 |
並べてみると、「JR四国全線フリーきっぷ」の安さがわかると思います。JR四国定番の「四国フリーきっぷ」は3日間で18,000円ですが、これと同等の「JR四国全線フリーきっぷ」(3日間用、自由席)は9,000円と半額です。厳密には、「四国フリーきっぷ」は一部の路線バスに乗車できたりと、若干異なるところはありますが、鉄道を利用する分には、効力はほぼ同じです。
誕生月にだけ利用できる「バースデイきっぷ」(自由席用、12,000円)は、ごめん・なはり線を含む土佐くろしお鉄道全線に乗車できるので、フリーエリアは「JR四国全線フリーきっぷ」よりもやや広くなりますが、「JR四国全線フリーきっぷ」(3日間用、土佐くろしお鉄道、自由席)は10,000円とやはり安くなっています。
また、JR四国が通常発売しているフリーきっぷでは、特急列車の指定席に乗車できるのは「グリーン車用」のきっぷだけなのですが、「JR四国全線フリーきっぷ」は指定席用があります。しかも、自由席用にプラス1,000円と破格です。
JR四国が発売している定番のフリーきっぷも、内容からするとかなりお得なのですが、「JR四国全線フリーきっぷ」はそれにもましてお得度が高い破格のきっぷということができます。
「ゆったり四国鉄道の旅」申し込み方法と注意点
「ゆったり四国鉄道の旅」は宿泊ときっぷのみのシンプルな商品ではありますが、旅行商品ならではの注意点もあります。ここでは、「ゆったり四国鉄道の旅」の申し込み方法と注意点を紹介します。
「ゆったり四国鉄道の旅」の申し込み方法
「ゆったり四国鉄道の旅」の申し込み方法は、以下のとおりです。
- JR四国の旅行サイト「JR四国ツアー」からの申し込み(Web申し込み)
- JR四国 旅の予約センターでの電話申し込み
- 四国内の「ワープ支店」での申し込み
JR四国の旅行サイト「JR四国ツアー」からWebで申し込むのがお手軽ですが、2点ほど注意点があります。
- 「JR四国ツアー」からのWeb申し込みでは、「JR四国全線フリーきっぷ」の指定席用を付けられない
- Webでの申し込み後、郵送で宿泊券やきっぷを受け取るため、最短で8日後以降の申し込みしかできない
前述のとおり、Web申し込みでは「JR四国全線フリーきっぷ」の指定席用を付けることができません。指定席用をつけたい場合には、電話での申し込みとなります。自由席用は、有効期間、フリーエリアにかかわらず選択することができます。
また、「JR四国ツアー」では、申し込み後、きっぷ類やクーポン券などを郵送(有料)で自宅に送付してもらうことになるため、最短で8日後以降に出発の日程でしか申し込みができません(宿泊施設によって異なる場合があります)。そのため、「明日から四国に旅行に行こう!」というような場合には利用できません。
その他、「ゆったり四国鉄道の旅」については、JR四国ツアーのWebサイトもご確認ください。
「ゆったり四国鉄道の旅」は旅行商品のため20日前から高額の取消料がかかる
「ゆったり四国鉄道の旅」は旅行商品となるため、取り消しをする場合には以下の取消料がかかります。
旅行契約の解除期日 | 取消料 |
---|---|
21日前まで | 無料 |
20日前~8日前 | 旅行代金の20% |
7日前~2日前 | 旅行代金の30% |
前日 | 旅行代金の40% |
当日 | 旅行代金の50% |
旅行開始後 無連絡不参加 |
旅行代金の100% |
当日や前日はともかく、20日前(約3週間前)から取消料が必要となります。
前述のとおり、JR四国ツアーでWebから申込むとなると、旅行開始日の8日前には申し込みをしないといけません。その段階で、すでに20~30%の取消料が発生することになります。「ゆったり四国鉄道の旅」はとてもお得な商品ですが、しっかりと旅行の日程を確定させてから申し込むようにしましょう。
「ゆったり四国鉄道の旅」は四国内で宿泊する鉄道旅行・乗り鉄におすすめ!
ここまで見てきたように、「ゆったり四国鉄道の旅」は宿泊ときっぷがセットの旅行商品ということで、そのぶんお得になっています。
宿泊施設がセットということで、好みの宿泊施設を選びたい方は敬遠されるかもしれませんが、「ゆったり四国鉄道の旅」でもかなり多くの宿泊施設の中から選ぶことができます。それに、「ゆったり四国鉄道の旅」は宿泊施設を1泊のみ付ければ購入できます。3日間用の「JR四国全線フリーきっぷ」を付けて2泊3日の四国旅行を計画するのであれば、もう1泊分の宿泊は自分で好みの宿を手配できます。
また、基本的には宿泊施設と鉄道のきっぷのみのシンプルな旅行商品になっているため、旅行の行程を自分で組み立てたい方にも向いている商品となっています。
「ゆったり四国鉄道の旅」から選べるホテル・旅館の中にどうしても好みの宿がない、どうしても宿泊を自前で手配したいということでなければ、「ゆったり四国鉄道の旅」を利用するとかなりお得になります。
以上、『【ゆったり四国鉄道の旅】ホテル1泊に特急乗り放題の「JR四国全線フリーきっぷ」(2日間~、7,000円~)が付けられる乗り鉄・鉄道旅行におすすめの旅行商品!』でした。旅行商品ならではのデメリットもありますが、それを補って余りあるほどお得感の高い商品です。上手に活用して、四国の鉄道旅行を楽しみましょう。
関連記事
JR四国のお得なきっぷのまとめです。定番のフリーきっぷから、エリアごとに利用できるお得なきっぷ、特急列車で安く都市間を往復できるきっぷなど、JR四国の乗り鉄、鉄道旅行に便利なきっぷを紹介していますので、ぜひご覧ください。

JR各社が発売するお得なきっぷ(割引きっぷ、フリーきっぷ)のまとめ記事です。現在~3か月後くらいに利用できるきっぷを、期間限定のものも含めてまとめています。主に鉄道旅行、乗り鉄に便利なきっぷを紹介していますので、ぜひご覧ください。

当ブログでおすすめしている、鉄道旅行・乗り鉄に便利なきっぷを紹介しているお得なきっぷ関連のトップページです。JR各社のお得なきっぷを厳選して紹介しています。

コメント