青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました
スポンサーリンク

JR北海道が観光列車に利用できる特急車両「261系5000代」2編成を製造! デザインと車内設備を発表!

鉄道ニュース
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

JR北海道が、観光列車にも利用できる特急車両「261系5000代」(5両編成)を2編成製造します。今回、エクステリア、インテリアのデザインなどが発表されました。注目は1号車。料理を提供できるフリースペースや販売カウンターなどを備え、本格的な観光需要にも対応できそうです。

スポンサーリンク

JR北海道が観光列車にも活用できる特急車両「261系5000代」2編成を製造

JR北海道は、観光列車に活用できる特急車両「261系5000代」を2編成製造します。

多目的に利用できる特急車両「261系」(5両編成)を2編成製造することは、すでに発表されていました。

今回、エクステリア、インテリアのデザインや車内設備、使用開始時期などが発表されました。

スポンサーリンク

「はまなす」「ラベンダー」をイメージした鮮やかなカラー

今回製造される「261系5000代」は、261系1000代をベースとした車両ですので、形状はほぼ同一ですが、エクステリアのカラーが斬新です。

f:id:kzlife:20191017234651p:plain
261系5000代のエクステリア「はまなす編成」「ラベンダー編成」

(出典)観光列車に活用できる特急車両を製作します!(JR北海道ニュースリリース 2019年10月17日 PDF)

北海道を代表する花として、はまなすをイメージした「はまなす編成」(左)と、ラベンダーをイメージした「ラベンダー編成」(右)となっています。

いずれも、ブルーを基調とした261系の既存車両と比べると、かなり鮮やかな色合いになっています。初夏の北海道、編成のイメージとなったはまなすやラベンダーの季節にとても似合いそうです。

スポンサーリンク

注目の1号車はカウンター席・ボックス席に販売カウンターも!

今回製造される「261系5000代」はいずれも5両編成で、以下のような編成となっています。

  • 1号車: フリースペース・販売カウンターなど(定員 26名)
  • 2~5号車: 客室(定員 200名程度)

注目は、1号車のフリースペース。「フリースペース」となってますが、大型のテーブルを備えたボックス席やカウンター席が並び、食事などができるようになっています。

f:id:kzlife:20191017234718p:plain
1号車のフリースペース

(出典)観光列車に活用できる特急車両を製作します!(JR北海道ニュースリリース 2019年10月17日 PDF)

また、1号車の車端部には販売カウンターもあり、イベント列車や観光列車として運転されるときには、このカウンターで軽食や飲み物などが販売されるのではないかと思います。

2~5号車は通常の客室。今回の発表では記載がなかったのですが、おそらく普通車メインでしょう。各座席で利用できる設備としては、

  • 公衆無線LAN利用可能
  • 各席に1つずつコンセントを設置
  • 前席の背面テーブルに加え、インアームテーブル(ひじ掛けに内蔵されたテーブル)も設置

があります。このあたりは、JR各社の最新の特急車両にも劣らないものになっていますね。

スポンサーリンク

特急「宗谷」、臨時列車、観光列車など多用途に活用

今回製造される「261系5000代」の2編成は、

  • はなます編成: 2020年10月頃に使用開始
  • ラベンダー編成: 2021年4月頃に使用開始

というスケジュールになっています。

用途としては、まさに「多目的」です。

JR北海道のリリースによると、

  • 特急「宗谷」などの定期列車
  • 年末年始の繁忙期や修学旅行の臨時列車
  • 「フラノラベンダーエクスプレス」(札幌~富良野、夏季に運転される臨時列車)などの観光地へのアクセス列車
  • 観光向けの団体貸切列車

に利用されるとあります。

定期列車にも利用されるとなると、グリーン席も用意される可能性が高そうですね。

現在、261系で運転されている特急「宗谷」「サロベツ」には、編成の端っこに9席(3列)、261系1000代で運転されている特急「スーパーとかち」には1両分(24席)のグリーン席があります。

「261系5000代」では、2~5号車の4両で定員が約200名とのことですから、「宗谷」「サロベツ」と同様に、半室グリーン車になる可能性が高そうです。

スポンサーリンク

北海道新幹線に接続する観光列車・臨時列車の運転に期待!

現在、北海道新幹線の新函館北斗駅から乗り継げる観光列車は、ほとんど運転されていません。

新函館北斗から函館や大沼あたりまでは、普通列車でもすぐの距離ですが、それより先、特に函館本線(山線)への直通列車がほとんどないのがとても残念です。

唯一、ごく限られた時期に、臨時特急「ニセコ」が運転されています。

臨時特急「ニセコ」のように、北海道新幹線に接続する観光列車・臨時列車が多く運転されれば、北海道新幹線で渡道する観光客も増えるかもしれません。

せっかく製造する新車ですから、上手に活用して、魅力的な観光列車を走らせてほしいところです。


以上、『JR北海道が観光列車に利用できる特急車両「261系5000代」2編成を製造! デザインと車内設備を発表!』でお届けしました。ローカル線の廃止や減便など暗い話題が多いJR北海道ですが、今回の車両を機に、乗客を増やす攻めの一手を打ってほしいところです。

鉄道ニュース鉄道ニュース-JR北海道
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました