青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました
スポンサーリンク

【あきたホリデーパス】2024-25年秋冬も発売! 秋田県内のJR線・三セクに1日乗り放題のフリーきっぷ!

ノウハウ-おトクなきっぷ
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

秋田県内のJR線、秋田内陸縦貫鉄道全線、由利高原鉄道全線の普通・快速列車に1日乗り放題のフリーきっぷ「あきたホリデーパス」が2024年11月~2025年2月に発売されます。JR線だけでなく、魅力的な第三セクター路線にも乗車できますので、これらの路線に乗車する際にも便利なきっぷです。

スポンサーリンク

あきたホリデーパスとは?

「あきたホリデーパス」は、期間中の土休日に利用できる1日有効のフリーきっぷです。秋田県内のJR線に加えて、秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道にも乗車できます。

「あきたホリデーパス」の概要は以下のとおりです。

きっぷ名あきたホリデーパス
利用期間2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月)の土・日・祝日
2024年12月23日(月)~2025年1月7日(火)の毎日
備考
発売期間2024年10月2日(水)~2025年2月24(月)
有効期間1日間
フリーエリア羽越本線(象潟~秋田)
奥羽本線(院内~大曲~秋田~大館)
田沢湖線(大曲~田沢湖)
花輪線(大館~湯瀬温泉)
五能線(東能代~能代)
男鹿線(追分~男鹿)
秋田内陸縦貫鉄道(全線)
由利高原鉄道(全線)
フリーエリア
(図)
出典https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2921
効用・上記エリア内の普通列車(快速列車含む)に乗り放題
・別途、特急券・急行券・指定券を購入すれば、エリア内の特急列車(秋田新幹線含む)・急行列車(秋田内陸縦貫鉄道「もりよし」号)・リゾートしらかみ等の全席指定列車に乗車可能
発売会社JR東日本
発売箇所紙のきっぷ: フリーエリア内のみどりの窓口、指定席券売機、駅たびコンシェルジュ、主な旅行会社
デジタル版: スマートフォン上の「TOHOKU MaaS」専用WEBサイト
価格(大人)2,440円
価格(小児)1,220円

秋田県内のほぼすべてのJR線に加えて、秋田内陸縦貫鉄道と由利高原鉄道にも乗車できるのがうれしいですね。きっぷの値段も2,440円とお手頃ですので、三セクの乗り歩きや、男鹿半島の観光などにも利用できます。

今回は、紙のきっぷに加えて、「TOHOKU MaaS」のデジタル版も発売されます。フリーエリア外からの利用も便利になりますね。「TOHOKU MaaS」は、スマートフォンから以下のWebサイトにアクセスできます。

JR東日本 - Tabi-CONNECT

「あきたホリデーパス」について、詳しくはJR東日本秋田支社のニュースリリースをご覧ください。

スポンサーリンク

「あきたホリデーパス」で乗車したいローカル線

秋田県内の鉄道は、奥羽本線、羽越本線、田沢湖線(秋田新幹線)などの幹線を除くと、魅力的なローカル線が多いのが特徴です。そこで、ここでは「あきたホリデーパス」で乗車したいローカル線をご紹介します。

秋田内陸縦貫鉄道(角館~鷹巣)

秋田内陸縦貫鉄道の気動車(写真は急行「もりよし」)
秋田内陸縦貫鉄道の気動車(写真は急行「もりよし」)

秋田内陸縦貫鉄道は、国鉄角館線、国鉄阿仁合線を、秋田県と沿線自治体が引き受けて開業した第三セクター鉄道です。開業当時は、旧阿仁合線の鷹巣~比立内間、旧角館線の角館~松葉間に分断されていましたが、1989年に両線を結ぶ区間が開業し、現在の角館~鷹巣間を結ぶ路線になっています。沿線は人口が少なく、何度も廃線の話が出ている路線ですが、今のところ何とか存続しています。

秋田内陸縦貫線の車窓からは阿仁川を見ることができます
秋田内陸縦貫線の車窓からは阿仁川を見ることができます

秋田内陸縦貫鉄道の見どころは、ほぼ全線に渡って自然豊かな地域を走り抜けていることでしょう。北側は、阿仁合あたりまで阿仁川に沿って線路が敷かれていて、川沿いの田園風景や渓谷美が楽しめます。また、途中の阿仁合駅の近くには森吉山という、この地域のシンボルとも言うべき山があり、夏は散策、冬期はスキーが楽しめます。また、冬に樹氷が見られる数少ない山でもあり、樹氷を見ながらスキーが楽しめます。

森吉山阿仁スキー場と周辺の観光情報サイト ANI SKI RESORT
森吉山阿仁スキー場の公式サイトです。豊富な積雪量と上質なパウダースノーを体感ください。日本三大樹氷観賞地の一つに数えられている「森吉山の樹氷」は大迫力!

打当温泉 マタギの湯
打当温泉 マタギの湯

さらに、秋田内陸縦貫鉄道の沿線には、温泉が多くあります。駅舎に温泉施設が併設されている阿仁前田駅や、名湯「打当温泉 マタギの湯」まで送迎がある阿仁マタギ駅など、途中下車して温泉を楽しみたいところです。

青春18きっぷでは乗車できない路線ですので、「あきたホリデーパス」を活用して、乗り歩きをしてみてはいかがでしょうか? 角館、鷹巣ともにJR線と接続していますので、汽車旅の予定にも組み込みやすい路線です。

以下の記事では、秋田内陸縦貫鉄道の乗車記や、沿線の温泉地・観光スポットなどを詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

【秋田内陸縦貫鉄道 乗車記】冬の秋田内陸線 途中下車の旅、雪見鉄&日帰り温泉三昧!
角館~鷹巣を結ぶ秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線は、秋田の内陸の小さな町を1両の気動車がコトコト走るのんびりしたローカル線です。沿線には観光地や温泉が点在していますので、途中下車しながら旅を楽しむのに最適な路線です。今回、初冬の秋田内陸線に乗車してみましたので、雪景色の車窓と沿線の観光地・温泉を紹介します。

由利高原鉄道 鳥海山ろく線(羽後本荘~矢島)

由利高原鉄道 鳥海山ろく線は、JR羽越本線の羽後本荘と内陸部の矢島を結ぶ全長23kmの第三セクター鉄道です。旧国鉄矢島線を、地元自治体が引き継ぎました。

由利高原鉄道
鳥海山ろく線おばこ号の旅

沿線は、子吉川という日本海にそそぐ川に沿っていて、田園風景が広がります。「鳥海山ろく線」の路線名のとおり、鳥海山の北側の山ろくを走っていて、沿線のどこからでも鳥海山が眺められます。

由利高原鉄道の車窓から眺める鳥海山

由利高原鉄道の車窓から眺める鳥海山

鳥海山は別名「出羽富士」と呼ばれる秀麗な独立峰です。全線乗りとおしても40分ほどですので、特に天気の良い日に、鳥海山を車窓に眺めながらの乗りたい路線です。

由利高原鉄道 鳥海山ろく線については、以下の乗車記をご覧ください。車窓から鳥海山がどのように見えるのか、写真も入れて紹介しています。

【由利高原鉄道「鳥海山ろく線」乗車記】田園風景の向こうに鳥海山を望む長閑なローカル線!
秋田県由利本荘市内を走る由利高原鉄道「鳥海山ろく線」は、田園風景が続く長閑なローカル線です。田園風景の向こうには、秀麗な鳥海山の姿を眺めることができ、車窓を眺めているだけであっという間に終点に着いてしまいます。そんな由利高原鉄道「鳥海山ろく...

JR男鹿線(追分~男鹿)

八郎潟にずらっと並ぶ水門
八郎潟にずらっと並ぶ水門

奥羽本線の追分と男鹿を結ぶ、全長26.6kmの非電化路線です。「男鹿なまはげライン」の愛称がつけられています。

沿線の最大の見どころは、男鹿半島のつけね付近にある八郎潟の水門です。八郎潟は言わずと知れた日本最大の干拓地ですが、路線の中央付近で、八郎潟と日本海を結ぶ船越水道と呼ばれる水路を渡ります。ここに、海水の侵入を防いだり、調整池の水位を調整するための大きな防潮水門があります。

男鹿線を走る蓄電池電車「ACCUM」(EV-E801系)
男鹿線を走る蓄電池電車「ACCUM」(EV-E801系)

もう一つ、こちらは鉄道ファン向けですが、男鹿線には蓄電池電車「ACCUM」(EV-E801系)があります。男鹿線は非電化路線ですが、車両に搭載された蓄電池の電力を利用して「電車」として走るのです。乗ってしまえば普通の「電車」と何も変わりませんが、外を見てみると架線がありません。

男鹿線「ACCUM」の乗車記については、以下の記事をご覧ください。乗車したのは夏ですが、車窓の紹介もあります。

【男鹿線 ACCUM 乗車記】 非電化路線を電車で! 車窓の見どころは八郎潟と寒風山!
秋田県にある男鹿半島の南岸を走るのが男鹿線です。長大な八郎潟防潮水門や寒風山の眺めなど車窓の見どころも多い路線ですが、鉄道ファンに注目なのが、「ACCUM」(アキュム)の愛称が付けられた蓄電池電車が走っていることです。架線のない非電化路線を電車で旅することができるのです。【ひさの乗り鉄ブログ】では、秋田~男鹿を走る男鹿線の乗車記をお届けします。

また、男鹿線に乗車したら、ぜひ男鹿半島の観光を楽しみたいところです。夏であれば、男鹿半島の先端にある入道崎から日本海を眺めたり、男鹿半島のつけねにある寒風山を訪れるのがおすすめです。また、なまはげ館など、なまはげに関するスポットが集まっている真山近辺や、男鹿温泉郷もおすすめです。

男鹿なび | 秋田県男鹿市公認観光情報サイト
なまはげの里 秋田県男鹿市公認観光情報サイト「男鹿なび」にはイベント・宿泊・温泉・飲食店などの観光・旅行の情報から、特産・物産品の通販まで男鹿の情報が満載

以上、「【あきたホリデーパス】2024-25年秋冬も発売! 秋田県内のJR線・三セクに1日乗り放題のフリーきっぷ!」でした。内陸の山間部を走る秋田内陸縦貫鉄道、鳥海山の山ろくの田園風景の中を走る由利高原鉄道、男鹿半島を走る男鹿線と、さまざまな車窓や観光が楽しめる路線が多い秋田県。この秋冬の観光や乗り鉄に活用してみましょう!

スポンサーリンク

関連記事

JR東日本のフリーきっぷ、割引きっぷのまとめ記事です。フリーきっぷの使い分け、おすすめの使い方なども詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

【JR東日本お得なきっぷまとめ】関東・甲信越・東北の各エリア別のおすすめフリーきっぷ・割引きっぷを紹介! きっぷの使い分けも紹介します!(2024年版)
JR東日本は数多くのお得なきっぷを発売しています。どのエリアにどんなきっぷがあるのか、その全貌を掴むだけでも困難です。【ひさの乗り鉄ブログ】では、おおまかなエリア別に、どのフリーきっぷや割引きっぷを利用すればおトクかを詳しく紹介します。JR東日本エリアの旅行や乗り鉄の参考にしてみてください。

JR各社の期間限定を含むお得なきっぷ(割引きっぷ、フリーきっぷ)をまとめている記事です。現在~3か月後に利用でき、鉄道旅行・乗り鉄に便利でお得なものを厳選していますので、ぜひご覧ください。

2024-25年冬の鉄道旅行に使えるJR各社の格安フリーきっぷ・割引きっぷまとめ!
JR各社は非常に多くのフリーきっぷ・割引きっぷを発売しています。期間限定のものもあり、どのきっぷを使うと良いのかわからないことも多いでしょう。【ひさの乗り鉄ブログ】では、2024-25年冬に利用できるJR各社のお得なきっぷ(フリーきっぷ・割引きっぷ)をまとめて紹介します。

当ブログで紹介している、乗り鉄や鉄道旅行におすすめのフリーきっぷ・割引きっぷの目次ページです。

鉄道旅行・乗り鉄に便利なおすすめきっぷ
乗り鉄や鉄道メインの旅行に利用できる、当ブログがおすすめするお得なきっぷ(フリーきっぷ、割引きっぷ)のページです。お得なきっぷを上手に活用して、充実した鉄道旅行を楽しみましょう!お得なきっぷ 最新ニュースJR各社の鉄道旅行、乗り鉄に便利なお...
ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR東日本
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました