青春18きっぷのリニューアルについてはこちら!
PR

【日光市営バス 足尾線 乗車記】 JR日光線・東武日光線~わたらせ渓谷鐡道抜け道ルート! 周遊観光や乗り鉄に最適!

ノウハウ-おすすめバス
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

JR日光駅・東武日光駅と、わたらせ渓谷鐵道の間藤駅は、いずれも他の路線と接続していない、いわゆる行き止まり駅です。この両者の駅を結ぶ路線バスが走っています。日光市営バスの足尾線です。今回、日光市営バスの足尾線を利用して、JR日光駅から、わたらせ渓谷鐵道の間藤駅へと移動する「抜け道ルート」を試してみましたので、ご紹介します。

行き止まり駅同士を結ぶ路線バス「日光市営バス 足尾線」

日光市営バスの足尾線は、JR日光駅前~双愛病院を結ぶ路線バスです。

双愛病院は日光市足尾町にある病院で、途中、わたらせ渓谷鐵道の間藤駅前、足尾駅前、通洞駅前を経由します。一方、起点となるJR日光駅前からは、東武日光駅前を経由します。

つまり、JR日光線の日光駅、東武日光線の東武日光駅と、わたらせ渓谷鐵道の間藤駅・足尾駅・通洞駅をショートカットできる抜け道ルートなのです。

JR日光駅前~間藤駅前のルートは、おおむね上の地図のようになっています。(細かいところは異なるかもしれません)

日光駅前からたどると、国道119号線を神橋まで進み、そこから国道120号線に入ります。日光の市街地を抜けたあと、いろは坂に入る手前で国道122号線へ。日光と足尾を結ぶ日足トンネルを抜け、渡良瀬川の支流、神子内川(みこうちがわ)に沿って、間藤駅を経由して、足尾町の中心部へと入っていきます。

「日光市営バス 足尾線」のダイヤ・運賃(2023年12月1日改正)

2024年2月時点の「日光市営バス 足尾線」のうち、日光駅~間藤駅・足尾駅・通洞駅を結ぶバスのダイヤは以下の通りです。

  • JR日光駅前 → 足尾方面
    • JR日光駅前 07:22発 →→ 間藤駅前 07:58着 → 足尾駅前 08:10着 → 通洞駅前 08:13着
    • JR日光駅前 09:35発 →→ 間藤駅前 10:11着 → 足尾駅前 10:23着 → 通洞駅前 10:26着
    • JR日光駅前 13:00発 →→ 間藤駅前 13:36着 → 足尾駅前 13:48着 → 通洞駅前 13:51着
    • JR日光駅前 16:00発 →→ 間藤駅前 16:36着 → 足尾駅前 16:48着 → 通洞駅前 16:51着
    • JR日光駅前 17:25発 →→ 間藤駅前 18:01着 → 足尾駅前 18:13着 → 通洞駅前 18:16着
    • JR日光駅前 19:05発 →→ 間藤駅前 19:41着 → 足尾駅前 19:53着 → 通洞駅前 19:56着
  • 足尾方面 → JR日光駅前
    • 通洞駅前 06:22発 → 足尾駅前 06:25発 → 間藤駅前 06:37発 →→ JR日光駅前 07:13着
    • 通洞駅前 07:32発 → 足尾駅前 07:35発 → 間藤駅前 07:47発 →→ JR日光駅前 08:23着
    • 通洞駅前 11:07発 → 足尾駅前 11:10発 → 間藤駅前 11:22発 →→ JR日光駅前 11:58着
    • 通洞駅前 13:17発 → 足尾駅前 13:20発 → 間藤駅前 13:32発 →→ JR日光駅前 14:08着
    • 通洞駅前 15:22発 → 足尾駅前 15:25発 → 間藤駅前 15:37発 →→ JR日光駅前 16:13着
    • 通洞駅前 18:02発 → 足尾駅前 18:05発 → 間藤駅前 18:17発 →→ JR日光駅前 18:53着
  • 主な停留所: 東武日光駅前(JR日光駅前から1分)、銅山観光前(通洞駅前から2分,足尾銅山観光の最寄りバス停)

詳細なダイヤは、日光市のWebサイトをご確認ください。以下のリンクから、足尾JR日光駅線・赤倉線・遠上線(12月1日から) (PDFファイル: 434.8KB)をクリックすると、PDFファイルでダイヤを見ることができます。

公共交通|日光市公式ホームページ
鬼怒川温泉女夫渕線の県道通行止めに伴う迂回運行について(6月17日から)令和5年6月17日(土曜日)に発生しました落石による、県道川俣温泉・川治線【旧道】の通行止めののため、鬼怒川温泉女夫渕線は路線を変更しています。そのため、下記の停留所に...

日中、特にお昼前は2~3時間以上間があくことがありますので、あらかじめ乗車するバスの時刻をしっかりと調べておきましょう。

主な区間の運賃は以下の通りです。

区間 運賃
日光駅・東武日光駅
~間藤駅
1,150円
日光駅・東武日光駅
~足尾駅
1,150円
日光駅・東武日光駅
~通洞駅
1,200円
日光駅・東武日光駅
~銅山観光前
1,200円

「日光市営バス 足尾線」乗車記

2019年8月上旬の平日、宇都宮からJR日光線で日光駅に出て、駅前から「日光市営バス 足尾線」に間藤駅前まで乗車しましたので、乗車記をお届けします。

日光駅前のバス停から乗車

大正時代に建てられた洋風木造建築のJR日光駅

大正時代に建てられた洋風木造建築のJR日光駅

日光線で日光駅に到着後、改札を出て外へ。JR日光駅の駅舎は、大正時代に建てられた白亜の洋風木造建築。関東の駅百選にも選ばれている駅で、とても見ごたえがあります。バスまで時間があれば、日光駅の駅舎を見学することをおすすめします。

日光市営バス 足尾線は道路を渡ったこちら側の停留所から

日光市営バス 足尾線は道路を渡ったこちら側の停留所から

JR日光駅前には、いくつかバス停があります。東照宮や中禅寺湖方面、つまりは、日光の観光スポットへ向かうバスは、上の写真のバスが止まっている駅前のバス停から出ています。

一方、日光市営バス 足尾線は、道路を渡った側のバス停から。上の写真を撮影したあたりにバス停があります。まあ、マイナーなバスですから、少しわかりづらいところにバス停があるのは仕方がないでしょうね。

日光市営バス 足尾線は小さなコミュティバスのようなタイプ

日光市営バス 足尾線は小さなコミュティバスのようなタイプ

09時35分にJR日光駅前を出るバスに乗ろうとして待っていると、小さなかわいらしいバスがやってきました。コミュニティバスなどでよく見かけるサイズのバスですが、これでもれっきとした路線バスです。

車内は座席は15席程度、20人も乗れば満員の小さなバスです

車内は座席は15席程度、20人も乗れば満員の小さなバスです

車内は座席が15席程度、全部で20名も乗れば満員になってしまうくらいです。

こんな小さなバスで大丈夫?と思いましたが、JR日光駅前から乗車したのは私と男性客の2名のみでした。

東武日光駅前から4名乗車、日光の市街地へ

次の東武日光駅前からは、年配のご夫婦と、若い女性二人連れが乗車。おそらく、日光に宿泊し、足尾を観光したあと、わたらせ渓谷鐵道で帰宅するのでしょう。

東照宮入口にある神橋 大谷川にかかる美しい朱色の橋です

東照宮入口にある神橋 大谷川にかかる美しい朱色の橋です

国道119号線に出て、東照宮方面へ。

国道120号線とぶつかるところにあるのが、朱色の美しい橋「神橋」です。大谷川(だいやがわ)にかかるこの橋は、二荒山神社の建造物の一つです。世界遺産、日光の社寺がある入口にかかっています。日光市営バスの車内からも見ることができます。

神橋のあるT字路を左へ。日光の街中を、国道120号線で抜けていきます。

日足トンネルを抜け、渡良瀬川に沿って足尾へ

日光の市街地を抜けると、国道120号線は、いろは坂を登って中禅寺湖へと至りますが、その手前で、国道122号線へ。

国道122号線を少し走ると、トンネルへ。「日足トンネル」(にっそくとんねる)という、日光と足尾を結ぶトンネルです。1978年に開通したトンネルで、総延長は2.7km以上にもなる長いトンネルです。

日足トンネルを抜けると神子内川に沿って進みます

日足トンネルを抜けると神子内川に沿って進みます

日足トンネルを抜けると、渡良瀬川の支流、神子内川が車窓に見えてきます。

日光の神橋がかかっていた大谷川は鬼怒川の支流ですので、日足トンネルを抜けたところで水系が変わるようです。日足トンネルの上には細尾峠という峠があり、分水嶺になっているのでしょう。もっとも、鬼怒川も渡良瀬川も利根川の支流ですので、最終的には合流して、太平洋へと注いでいくわけですが。

田元の交差点近くにあるわたらせ渓谷鐵道の第一松木川橋梁

田元の交差点近くにあるわたらせ渓谷鐵道の第一松木川橋梁

わたらせ渓谷鐵道の第一松木川橋梁があるところ、田元というところで右折します。橋の名前の通り、松木川という、こちらも渡良瀬川の支流にかかる橋梁です。ここの少し下流側で、神子内川と合流し、渡良瀬川となります。

上の写真は、バスを降りてから第一松木川橋梁まで歩いて行って撮影したものですが、バスの車内からも橋梁や松木川の流れを見ることができます。

渡良瀬川の支流、松木川沿いに間藤駅があります

渡良瀬川の支流、松木川沿いに間藤駅があります

松木川の流れを見渡せるところを通ります。

日光駅前から40分弱で間藤駅前に到着

日光駅前から40分弱で間藤駅前に到着

定刻の10時11分を数分過ぎて、間藤駅前に到着。ここで下車しました。

間藤駅前のバス停は、わたらせ渓谷鉄道の終着駅、間藤駅の目の前

間藤駅前のバス停は、わたらせ渓谷鉄道の終着駅、間藤駅の目の前

間藤駅前のバス停から道路を渡ると、すぐに間藤駅です。わたらせ渓谷鐵道の終点ですので、ここから桐生方面への列車に乗り継ぐことができます。

「日光市営バス 足尾線」は観光スポットへのアクセスにも便利!

「日光市営バス 足尾線」は、日光駅と間藤駅の間をつなぐだけでなく、足尾周辺の観光スポットへのアクセスにも便利です。

足尾町北部にある「銅親水公園」 (あかがねしんすいこうえん)は、足尾砂防ダムに隣接する公園で、「銅橋」(あかがねばし)や「足尾環境学習センター」などがあります。

銅親水公園 - 日光市の公園|栃ナビ!
日光市の公園といえば、銅親水公園。(日光市足尾町885) 足尾ダムの下に作られた公園。園内には人道用斜張橋「銅橋」があります。

間藤駅からは約3km、徒歩だと40分程度かかりますが、間藤駅前の少し先、赤倉のバス停で下車すれば、徒歩25分ほどで「銅親水公園」に到着します。

坑内をトロッコに乗って見学できる「足尾銅山観光」(銅山観光前)

坑内をトロッコに乗って見学できる「足尾銅山観光」(銅山観光前)

また、足尾銅山の歴史を伝えるスポットといえば、「足尾銅山観光」です。閉山後の坑内をトロッコに乗って見学できます。

足尾銅山観光へは、通洞駅が最寄り駅なのですが、日光市営バス 足尾線にそのまま乗車していけば、「銅山観光前」というバス停があり、足尾銅山観光のすぐ近くまで連れて行ってくれます。

足尾銅山観光|体験・観光スポット | 【公式】日光市の観光サイト 日光旅ナビ
※掲載画像の無断使用を禁止いたします。画像のダウンロードは、こちら に掲載のものをご使用ください。 400年の歴史を誇り、かつて「日本一の鉱都」と呼ばれ大いに栄えた足尾銅山の坑内観光施設です。閉山後に坑内の一部が開放され、トロッコ電車に乗っ...

日光線~わたらせ渓谷鐵道の周遊ルートに最適!

今回ご紹介した「日光市営バス 足尾線」は、JR日光線・東武日光線から、わたらせ渓谷鐵道へと抜けるショートカットに利用できます。

JR日光線や東武日光線で日光へアクセスして、東照宮などのスポットを観光。その後、「日光市営バス 足尾線」に乗車して足尾方面へ抜け、わたらせ渓谷鐵道の旅を楽しんで帰るという周遊ルートを構成できます。

このルートの詳細については、以下の記事で紹介しています。

【日光線~わたらせ渓谷鐵道 周遊ルート】行き止まり路線をバスで結ぶ周遊ルート! 日光観光に渡良瀬川の渓谷美を満喫できます! ~青春18きっぷ おすすめ日帰り旅6~
青春18きっぷで日帰り旅、今回ご紹介するのは、日光へのアクセス路線「JR日光線」と、渡良瀬川の渓谷美が美しい「わたらせ渓谷鐵道」を路線バスでつないで周遊するルートです。世界遺産、日光の観光はもちろんのこと、渡良瀬川の車窓を満喫することができるおすすめのルートです。

日帰りだとあまり観光に割ける時間はありませんが、日光周辺で一泊し、翌日、「日光市営バス 足尾線」で足尾方面へ出るのもよいと思います。

わたらせ渓谷鐵道は渡良瀬川の渓谷美がとても美しい鉄道!

わたらせ渓谷鐵道は渡良瀬川の渓谷美がとても美しい鉄道!

わたらせ渓谷鐵道は、渡良瀬川の車窓がとても美しい鉄道です。「トロッコわっしー号」「トロッコわたらせ渓谷号」というトロッコ列車も運転されていますので、これらのトロッコ列車に乗って桐生方面に出るのも良いでしょう。

「トロッコわっしー号」の乗車記を以下の記事で公開しています。窓のないトロッコ列車の旅は、天気が良ければ最高です。

【わたらせ渓谷鐵道「トロッコわっしー号」乗車記】 風を浴びながら渡良瀬川の車窓を楽しもう! 混雑状況、整理券の予約方法、おすすめ観光スポットも紹介!
わたらせ渓谷鐵道を走るトロッコ列車が「トロッコわっしー号」です。渡良瀬川の景色が美しい路線で、風を浴びながら車窓を楽しめますし、トロッコ列車ならではのトンネルの大音響を楽しむこともできます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、乗車記に加えて、トロッ...

以上、『【日光市営バス 足尾線 乗車記】 JR日光線・東武日光線~わたらせ渓谷鐡道抜け道ルート! 周遊観光や乗り鉄に最適!』でお届けしました。行き止まり路線の終点駅同士を結ぶ路線バス。うまく活用して、少し欲張った観光をしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

この記事で紹介したような終着駅から別の路線へ移動できる関東周辺の路線バスのまとめ記事です。乗り鉄・乗りつぶしに最適です。

【路線バス抜け道ルートまとめ】終着駅から路線バスで別路線へ! 乗り鉄・鉄道旅行に便利な関東の路線バス5選!
乗り鉄や鉄道旅行で行き止まりの終着駅に到着。鉄道だけを利用するなら、そのあとは同じ路線で戻るしかありません。そんなときは、別の鉄道路線へ抜けられる路線バスがないかを調べてみましょう。【青春18きっぷナビ】では、乗り鉄や鉄道旅行に便利な関東の路線バス「抜け道ルート」を、乗車記とともにご紹介します。

観光列車のトップページです。本記事で紹介したわたらせ渓谷鐵道の「トロッコわっしー号」も掲載しています。

【乗車記 目次】観光列車・SL列車・絶景路線の乗車記
各地で運転されている観光列車やSL列車、風光明媚な車窓を眺められる路線など、日本の鉄道には、乗っているだけで楽しめる列車や路線がたくさんあります。 当ブログでも、多くの観光列車や路線の乗車レポート(乗車記)を掲載しています。このページでは、

コメント

タイトルとURLをコピーしました