青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました

観光列車

スポンサーリンク
乗車レポート

【リゾートしらかみ 乗車記】鈍色の荒波打ちつける冬の日本海を満喫する五能線「リゾートしらかみ」青池編成の旅!

2022年12月下旬、五能線の観光列車「リゾートしらかみ5号」に乗車してきました。五能線といえば日本海の車窓ですが、この時期は、鈍色の空に白波が打ちつける荒々しい冬の日本海を、暖かい車内から楽しむことができます。冬の五能線の車窓とともに、「...
観光列車

南東北の観光列車「SATONO」、2025年春季は「あいづSATONO」として郡山~喜多方間で運転! 6月には「R(リゾート)-SATONO」として五能線で運転!

2024年にデビューした「SATONO」は2両編成の観光列車で、グリーン車と普通車を備えます。南東北を中心に運行され、2025年春は「あいづSATONO」として磐越西線の郡山~喜多方間で運転されるほか、6月上旬には五能線で「R(リゾート)-SATONO」として運転されます。
観光列車

北東北の観光列車「ひなび」(陽旅)、2025年冬季・春季は釜石線を「ひなび 釜石」として運転、東北各地の出張運転も!

JR東日本の新しい観光列車「ひなび」(陽旅)は、1号車のボックスシート(グリーン車指定席)、2号車のリクライニングシート(普通車指定席)の2両編成。2024年冬季は「ひなび 釜石」として盛岡~釜石間を中心に、一部の週末は「ひなび 下北」「ひなび 八幡平」「ひなび 錦秋湖」などとして東北地方の各線でも運転されます。
観光列車

【リゾートビュー諏訪湖】長野~富士見を結ぶ臨時快速列車! 中央本線・篠ノ井線をハイブリッド車両でのんびり走る観光列車!

「リゾートビュー諏訪湖」は、「リゾートビューふるさと」の車両を利用した臨時快速列車で、長野~富士見間で運転されます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「リゾートビュー諏訪湖」の往路(富士見→長野)に乗車してきましたので、車内や車窓の様子をお届けします。指定席券の購入方法、おすすめの座席、車窓のポイントも紹介します。
観光列車

【観光列車】星空、夜景、トンネル? イベントが楽しいちょっと変わった観光列車4選!

観光列車の売りといえば、絶景車窓や沿線のグルメが定番ですが、ちょっと変わった観光列車もあります。景色が見えない夜間に走ったり、変わったイベントがあったり……。万人向けではないかもしれませんが、好きな人にはぜひおすすめしたい列車です。この記事では、そんな、一風変わった観光列車を紹介します。
観光列車

【トロッコ列車】渓谷、里山、湿原、風を感じながら絶景車窓を楽しめるおすすめのトロッコ列車4選!

観光列車の一つに、窓がない「トロッコ列車」があります。風をじかに感じながら、車窓を楽しめるトロッコ列車は、窓が開かない車両が増えた今となっては、貴重な列車です。この記事では、【ひさの乗り鉄ブログ】おすすめのトロッコ列車をご紹介します。
観光列車

【観光列車】お弁当・スイーツ・お酒、カジュアルに沿線のグルメを楽しめるおすすめの観光列車6選!

観光列車の楽しみの一つに、車内でのいただくグルメがあります。沿線やその土地の食材をふんだんに活用したお食事やスイーツは、旅の楽しみを倍増させてくれます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、お手軽に車内でグルメを楽しめる筆者おすすめの観光列車を紹介します。
観光列車

【観光列車】絶景車窓が楽しめる観光列車10選! 海、川、山・高原の車窓を楽しもう!

観光列車の一番の楽しみが絶景車窓ですね。【ひさの乗り鉄ブログ】では多数の観光列車に乗車してきましたが、この記事では、海、川、高原・山の車窓が美しい観光列車を厳選して紹介します。ゆったりとした座席に座って、絶景車窓を楽しめる列車ばかりです。
観光列車

【五能線 リゾートしらかみ】沿線のおすすめ観光スポット、車内での食事情を紹介します!

五能線を走る「リゾートしらかみ」は【ひさの乗り鉄ブログ】でもおすすめNo.1の観光列車です。この記事では「リゾートしらかみ」車内での食事情と、途中下車して立ち寄りたい沿線のおすすめ観光スポットを紹介します。
観光列車

【おいこっと】千曲川の車窓が美しい飯山線の観光列車! 車窓、おすすめの座席、指定席の予約方法を紹介します!

「おいこっと」は、飯山線の長野~十日町間を走る観光列車です。千曲川・信濃川の美しい車窓を眺めながら、のんびりとした旅を楽しめます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「おいこっと」の車窓に加え、指定席券の予約方法、おすすめの座席、おすすめのルートを紹介します。
スポンサーリンク