観光列車 【急行 飯田線秘境駅号】2024年秋は3日間運転! 飯田線の秘境駅を一気に巡る臨時列車! 飯田線の秘境駅を巡る急行「飯田線秘境駅号」(豊橋~飯田)が2024年秋に3日間運転されます。「飯田線秘境駅号」は、飯田線の秘境駅に次々に停車していく珍しい急行列車です。普通列車の本数が少なくて、なかなか訪れるのが大変な飯田線の秘境駅を、一気に制覇するチャンスです。 2021.03.05 ノウハウノウハウ-おすすめ列車汽車旅汽車旅-JR東海観光列車
ノウハウ-おすすめ路線 八ヶ岳山麓の高原路線「小海線」に乗ろう! 車窓はもちろん、観光列車「HIGH RAIL 1375」で食も楽しもう! 山梨県の小淵沢駅と、長野県の小諸駅を結ぶJR小海線。日本全国のJR線の中で最も標高の高いところを通る「高原路線」として有名です。八ヶ岳や野辺山高原、千曲川を眺められる車窓はもちろんのこと、観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗車すれば、食事やイベントを楽しむことができます。この記事では、小海線の魅力をお伝えしていきます。 2021.02.28 ノウハウノウハウ-おすすめ列車ノウハウ-おすすめ路線汽車旅汽車旅-JR東日本絶景路線
観光列車 【SLパレオエクスプレス】秩父鉄道のSL列車に乗って長瀞・秩父へ行こう! SL指定席券の購入方法、お得なきっぷ、沿線の観光スポットを紹介!(2024年版) 秩父鉄道が運行する「SLパレオエクスプレス」は都心に最も近いSL列車です。この記事では、SLパレオエクスプレスのダイヤや乗車方法、指定席券の購入方法、お得なきっぷ、沿線の観光スポット、混雑状況などを、【ひさの乗り鉄ブログ】が実際に乗車した経験をもとにご紹介します。 2021.01.17 ノウハウノウハウ-おすすめ列車汽車旅汽車旅-地方私鉄観光列車
乗車レポート 【快速「はまゆり」乗車記】釜石線を走るリクライニングシートの快速列車、オメガループ・遠野盆地など車窓の見どころとおすすめの座席を紹介します! 快速「はまゆり」は、盛岡駅と釜石駅を釜石線経由で結ぶ快速列車です。通称「オメガループ」や遠野盆地など、車窓の見どころがたくさんあります。【ひさの乗り鉄ブログ】では、釜石線の快速「はまゆり」の乗車記を、車窓の様子も交えながらお届けします。おすすめの座席やお得なきっぷも紹介します。 2021.01.13 ノウハウノウハウ-おすすめ列車乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本
汽車旅-JR北海道 釧網本線に乗って流氷を見に行こう!(2024年版) 「流氷物語号」「SL冬の湿原号」に乗る周遊ルートがおすすめです! 2~3月は北海道の流氷シーズン。例年は2月上旬に流氷が接岸し、3月中旬まで1か月半ほど流氷観光が楽しめます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、流氷観光×汽車旅をテーマに、流氷観光へのアクセス、流氷観光とあわせて訪れたい鉄道路線や乗りたい観光列車などを紹介します。 2020.12.24 ノウハウノウハウ-おすすめ列車汽車旅汽車旅-JR北海道
ノウハウ-おすすめ列車 観光列車・臨時列車で紅葉狩りを楽しもう! 紅葉シーズンに乗りたいおすすめ列車・路線(2024年版) 2024年も紅葉シーズンがやってきました。紅葉の名所へでかけるのも良いですが、どこへ行っても渋滞で大変です。そんなときには列車に乗って紅葉狩りに出かけてみましょう。【ひさの乗り鉄ブログ】では、2024年の紅葉シーズンに乗りたい観光列車や臨時列車、紅葉狩りに適した路線をご紹介します。 2020.11.07 ノウハウノウハウ-おすすめ列車ノウハウ-おすすめ路線
観光列車 【越乃Shu*Kura】新潟の日本酒を楽しめる観光列車! 地酒のふるまいなどのイベントも充実した「走る日本酒バー」! 新潟のお酒をコンセプトにした観光列車「越乃Shu*Kura」。さまざまな新潟の地酒が楽しめるのはもちろんのこと、沿線の地酒のふるまいなどのイベントも盛りだくさん! 【ひさの乗り鉄ブログ】では「越乃Shu*Kura」の車内の様子、最新の運転日やダイヤ、指定席券の予約・購入方法などをわかりやすくご紹介します。 2020.11.05 ノウハウノウハウ-おすすめ列車乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本観光列車
フェリー 東京湾フェリー(久里浜~金谷)乗船レポート! アクセスや乗船方法、おすすめ周遊ルートも紹介します! 東京湾フェリーは 神奈川県の久里浜港と千葉県の金谷港を結ぶフェリーです。横須賀線と内房線のショートカットルートとして、青春18きっぷでの首都圏からの日帰り旅にちょうどよいのです。【ひさの乗り鉄ブログ】では、東京湾フェリーの乗船レポートと、東京湾フェリーを利用した乗り鉄・鉄道旅行ルートをご紹介します。東京湾フェリーへのアクセスや乗船方法もわかりやすく紹介します。 2020.05.03 ノウハウノウハウ-おすすめ列車フェリー乗車レポート
ノウハウ 「リゾートみのり」に乗ろう! 温泉地を結ぶ観光列車、鳴子温泉へのアクセスにも最適! 車内の様子、予約方法、おすすめの座席を紹介します! 仙台と新庄を陸羽東線経由で結ぶ観光列車が「リゾートみのり」です。沿線には、鳴子温泉をはじめ、多くの温泉地があり、温泉へのアクセスにも最適です。仙台~新庄の都市間移動にも使える列車です。この記事では、「リゾートみのり」の概要や車内の様子に加え... 2020.03.26 ノウハウノウハウ-おすすめ列車乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本
ノウハウ 小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」(ハイレール1375)に乗ろう! 青春18きっぷ利用・首都圏日帰りのおすすめルートを紹介します!(2020年ダイヤ改正対応) 高原列車として有名な小海線、特に夏の避暑には最適な路線です。その小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」は、小海線の車窓を楽しむのにぴったりな列車。この記事では、そんな「HIGH RAIL 1375」の旅を、首都圏から日帰りで楽しめる乗り継ぎルートを紹介します。 2020.03.04 ノウハウノウハウ-おすすめ列車汽車旅汽車旅-JR東日本