青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました
スポンサーリンク

【特急 海浜公園コキア号】ひたち海浜公園のコキア紅葉の時期に運転される臨時特急列車!常磐線をかっ飛ばすE653系は必見!

観光列車
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

ひたち海浜公園のコキアの紅葉の時期に、毎年関東各地から直通臨時列車が運転されています。2024年も、高尾駅や高崎駅、平塚駅などから勝田駅まで、特急「海浜公園コキア号」が運転されます。臨時列車らしい運転経路も見もので、東北貨物線~武蔵野線~常磐線経由で運転される臨時列車です。国鉄特急色のE653系で運転され、常磐線に入ってからは往年の「フレッシュひたち」を思い起こさせる走りを見せてくれます。

この記事では、2024年の「海浜公園コキア号」の概要に加えて、かつて快速列車として運転されていた「花咲くひたち海浜公園号」の乗車記をお届けします。

スポンサーリンク

特急「海浜公園コキア号」とは?

特急「海浜公園コキア号」は、茨城県にある国営ひたち海浜公園の秋の目玉の一つ、コキアの紅葉を見に行く観光客のために運転される臨時特急列車です。

2024年は、高尾、青梅、高崎、川越、君津、平塚の各駅から勝田駅まで運転されます。

特急「海浜公園コキア号」 2024年の運転日とダイヤ

特急「海浜公園コキア号」 の2024年の運転日・ダイヤは以下のとおりです。

  • 特急「海浜公園コキア高尾号」
    • 運転日: 10月12日(土), 13日(日)
    • 往路: 高尾 07:45発 → 勝田 10:16着
    • 復路: 勝田 16:07発 → 高尾 18:37着
  • 特急「海浜公園コキア青梅号」
    • 運転日: 10月14日(月・祝)
    • 往路: 青梅 07:25発 → 勝田 10:16着
    • 復路: 勝田 16:07発 → 青梅 18:57着
  • 特急「海浜公園コキア高崎号」
    • 運転日: 10月19日(土)
    • 往路: 高崎 07:22発 → 勝田 10:16着
    • 復路: 勝田 16:07発 → 高崎 19:11着
  • 特急「海浜公園コキア川越号」
    • 運転日: 10月20日(日)
    • 往路: 川越 08:03発 → 勝田 10:16着
    • 復路: 勝田 16:07発 → 川越 18:20着
  • 特急「海浜公園コキア君津号」
    • 運転日: 10月26日(土), 27日(日)
    • 往路: 君津 07:38発 → 勝田 10:16着
    • 復路: 勝田 16:07発 → 君津 18:54着
  • 特急「海浜公園コキア平塚号」
    • 運転日: 10月12日(土), 13日(日), 19日(土), 26日(日)
    • 往路: 平塚 08:08発 → 勝田 10:29着
    • 復路: 勝田 16:24発 → 平塚 18:41着

基本的に、E653系7両編成で運転されますが、平塚駅発着の特急「海浜公園コキア平塚号」だけはE657系10両編成で運転されます。

本記事で乗車記を紹介する特急「海浜公園コキア大宮号」は、2024年の運転はありませんが、「海浜公園コキア高崎号」「海浜公園コキア川越号」が同じルートを通ると思われます。大宮駅から、東北貨物線~武蔵野線~常磐線経由で水戸駅・勝田駅まで運転されます。途中停車駅は、武蔵野線の駅に限られ、吉川美南~水戸間はノンストップ(実際には運転停車が何回かあり)で運転されます。

大宮駅や武蔵野線沿線から勝田駅へ直通する珍しい臨時列車です。

特急「海浜公園コキア大宮号」の運行ルート

特急「海浜公園コキア大宮号」の大宮駅~勝田駅間のルートは、下の地図のとおりです。

特急「海浜公園コキア大宮号」は、東北貨物線~武蔵野線と、武蔵野線~常磐線の2つの渡り線を走行します。下り列車のルートで説明します。

大宮駅を出ると、東北貨物線を南へ向かい、与野駅あたりでトンネルへ。東北貨物線と武蔵野線を結ぶ渡り線です。トンネルを出ると、埼京線の中浦和駅付近で、東北新幹線と埼京線の高架の下を通ります。その後、武蔵浦和駅の手前で武蔵野線に合流します。

武蔵野線のいくつかの駅に停車したあと、南流山駅の少し先で、常磐線への渡り線に入ります。常磐線(快速線)に合流後は、そのまま水戸駅、勝田駅まで、常磐線を走行します。2つの渡り線を経由する珍しい臨時列車ですが、特に、武蔵野線~常磐線の渡り線は、定期旅客列車が運転されていませんので、こういった臨時列車でないと乗ることができない区間です。

なお、特急「海浜公園コキア高尾号」も武蔵野線経由で運転されますので、武蔵野線以降は「海浜公園コキア大宮号」と同じルートとなります。

似たような区間を走る列車としては、お正月に運転される快速「成田山初詣ぐんま号」などがあります。北関東と成田を結ぶ臨時列車で、我孫子駅から成田線に入ります。詳しくは、以下の乗車記をご覧ください。

【成田山初詣ぐんま号 乗車記】成田山への初詣臨時列車、成田線・武蔵野線経由で2つの連絡線を渡る珍しい臨時列車!
毎年、お正月になると、関東各地から成田山へ向かう初詣客向けの臨時列車「成田山初詣号」が運転されます。今回は、そのうちの一つ、前橋~成田を結ぶ「成田山初詣ぐんま号」の下り列車に、成田から大宮まで乗車してみましたので、乗車記をお届けします。 成...
スポンサーリンク

快速「花咲くひたち海浜公園号」(現「海浜公園コキア大宮号」)乗車記

2021年10月に運転された快速「花咲くひたち海浜公園号」の乗車記をお届けします。

快速「花咲くひたち海浜公園号」は、2022年以降に特急化され、現在の特急「海浜公園コキア大宮号」となっています。運転時刻や停車駅は2021年当時のものとなっていますが、運行ルートは同じですので、参考にしていただければと思います。

快速「花咲くひたち海浜公園号」は大宮駅7番線から発車!

2021年10月10日の大宮駅。午前8時7分頃、快速「花咲くひたち海浜公園号」が発車する7番線に降りると、すでに列車はホームに入っていました。

大宮駅7番線で発車を待つ「花咲くひたち海浜公園号」

大宮駅7番線で発車を待つ「花咲くひたち海浜公園号」

快速「花咲くひたち海浜公園号」は、E653系7両編成での運転。かつて、常磐線特急「フレッシュひたち」として活躍した車両です。常磐線特急の任務をE657系に譲ったあとは、羽越線特急「いなほ」として走っていましたが、2018年に、現在の国鉄特急色に塗り替えられて、再び常磐線に戻ってきました。現在は、臨時列車などの波動用の車両として利用されています。

国鉄特急色に変更されたE653系車両の側面

国鉄特急色に変更されたE653系車両

E653系は、国鉄分割民営化後に製造された車両で、国鉄特急色をまとったことはありませんが、個人的にはなかなか似合っていると思います。側面だけみれば、国鉄時代の特急車両そのものですね。

「花咲くひたち海浜公園号」の行先表示

「花咲くひたち海浜公園号」の行先表示は「快速」のみ

側面の行先表示は「快速」のみ。「花咲くひたち海浜公園号」という列車名は表示されませんでした。

大宮駅7番線の「花咲くひたち海浜公園号」の発車案内

大宮駅7番線の「花咲くひたち海浜公園号」の発車案内

ホームの発車案内板には、きちんと列車名まで表示されています。

写真を撮っているうちにドアが開いたので、車内に入ってみましょう。

「花咲くひたち海浜公園号」の車内

「花咲くひたち海浜公園号」の車内、青いリクライニングシートが並びます

指定された座席のある4号車の車内です。青いモケットのリクライニングシートが並びます。リクライニングシートは、座面と背面が別々に動くタイプのものです。元特急用の車両ですから、快速列車とはいえ、乗り心地は抜群です。

この列車に、運賃(大宮~勝田で2,310円)に加えて、指定席券(530円)のみで乗車できるのですから、かなりお得です。

E653系の客室とデッキを分けるドア

E653系の客室とデッキを分けるドア

客室とデッキの間のドアにある「series E653」という文字が誇らしげです。

そうこうしているうちに、発車時刻が近づいてきましたので、席につきましょう。

東北貨物線から武蔵野線へ!

08時24分、「花咲くひたち海浜公園号」は定刻通りに大宮駅を発車。ポイントを通過して、東北貨物線をゆっくりと南下していきます。

大宮発車時点では、座席の埋まり具合は3割ほど。「えきねっと」で指定席を予約したときには、6~7割は埋まっていそうでしたが、途中駅から乗ってくるのでしょうか。

東北貨物線と武蔵野線を結ぶ渡り線からの車窓

東北貨物線と武蔵野線を結ぶ渡り線は中浦和駅の下を通ります

与野駅あたりでトンネルに入ります。トンネルを出てすぐに、新幹線と埼京線の高架をくぐります。写真の左側に見える駅は、埼京線の中浦和駅ですね。ここからぐるっとまわって、武蔵浦和駅の近くで、武蔵野線に合流します。

「花咲くひたち海浜公園号」吉川美南駅に停車中

「花咲くひたち海浜公園号」吉川美南駅に停車中、このあとは水戸までノンストップ!

武蔵野線のいくつかの駅に停車しますが、南浦和駅から多くの乗車がありました。それ以外の駅では、それほど乗車は多くなく、吉川美南駅を出発した時点で、座席は6~7割くらい埋まりました。窓側はほぼ埋まっていますが、相席になっているところはないくらい。私の隣もずっと空いていました。

乗客は、鉄道ファンが多いと思いきや、家族連れもかなり多く、車内は賑やかでした。

武蔵野線を走行中は、それほどスピードを上げることはありませんでした。普通列車しか運転されていない武蔵野線では、前を走る列車を追い越すことが難しいのですね。

武蔵野線~常磐線の渡り線

武蔵野線~常磐線の渡り線を通過中(2021年1月に撮影)

09時05分頃、南流山駅を通過すると、武蔵野線から常磐線への渡り線へと入っていきます。写真は以前撮影したものですが、進行方向右側から常磐線の線路が見えてきて、常磐線の快速線に入っていきます。

かつての「フレッシュひたち」を思わせる120km/h超での疾走!

「花咲くひたち海浜公園号」取手駅に運転停車

「花咲くひたち海浜公園号」は運転士交代のため取手駅に運転停車

常磐線に入ってから、そこそこのスピードで進んでいましたが、09時20分頃、取手駅に停車。客扱いはありませんが、車内放送によると、運転士交代のための停車とのことです。常磐線を担当する運転士に交代するのでしょうか。1~2分ほどの停車で、すぐに発車しました。

取手を出ると、どんどんスピードを上げて、時速120kmほどで疾走していきます。快速列車ですが、まさに「特急」の走りそのものです。かつて、「フレッシュひたち」としてこの区間を走っていた車両ですので、懐かしい想いに浸ることができました。

「花咲くひたち海浜公園号」は特急通過待ちのため荒川沖駅に運転停車

「花咲くひたち海浜公園号」は特急通過待ちのため荒川沖駅の中線に運転停車

09時36分頃、徐々に速度を落とし、荒川沖駅に停車。停車といっても、上り線と下り線の間、ホームのない中線に停車しました。

車内放送では運転停車である旨を告げていますが、しばらく待っていると、左側の下り線を、E657系の特急列車が猛スピードで通過していきました。時刻表を見てみると、どうやら「ひたち5号」のようです。

特急並みの走りとはいえ、そこは臨時の快速列車。定期特急列車に先を譲らなくてはなりません。「ひたち5号」を先に行かせたあと、「花咲くひたち海浜公園号」はすぐに荒川沖駅を発車しました。

常磐線区間の後半の走りは、まさに特急そのもの! 上の動画は、神立駅と高浜駅の間を走行中に撮影したものですが、恋瀬川の橋を渡るジョイント音や、高浜駅に停車している普通列車の横を通過する際の速さがわかるでしょうか。

それもそのはず、荒川沖駅で先を譲った「ひたち5号」は、勝田駅に10時20分に到着するダイヤになっていますが、こちらの「花咲くひたち海浜公園号」は10時25分着。5分しか変わらないのです。「ひたち5号」の後を追うように、時速120km以上で爆走していくのです。

水戸駅に停車後、時刻どおりに勝田駅に到着!

田園風景の中を疾走する「花咲くひたち海浜公園号」の車窓

田園風景の中を疾走する「花咲くひたち海浜公園号」の車窓

田園風景の中を北へ向かって疾走します。大宮発車時には曇っていた空模様も、常磐線を北上するにつれて晴れてきました。

水戸駅に停車中の「花咲くひたち海浜公園号」

水戸駅に停車中の「花咲くひたち海浜公園号」、下車する人は少なめです

10時19分、水戸駅に到着。吉川美南駅から1時間25分も停車せずにかっ飛ばしてきました。

特急「ひたち」「ときわ」の場合には、水戸駅で大勢の乗客が下車するわけですが、この「花咲くひたち海浜公園号」では、水戸駅で下車する人はわずか。列車名のとおり、ひたち海浜公園へ向かう乗客がほとんどのようです。

終点の勝田駅に到着した「花咲くひたち海浜公園号」

終点の勝田駅に到着した「花咲くひたち海浜公園号」

水戸駅を出ると、5分ほどで終点の勝田駅に到着しました。ホームに降りると、みなさん記念撮影タイム。その合間を縫って、私も最後尾から撮影してみました。

階段を上がると、コンコースでは、大勢の駅員さんと、何やらゆるキャラ的なマスコットがお出迎え。そして、改札を出ると、茨城交通の方が、ひたち海浜公園への路線バスを案内していました。

スポンサーリンク

ひたちなか海浜鉄道~無料シャトルバスの乗り継ぎでひたち海浜公園へ

このあとは、いったん改札を出て「ときわ路パス」を購入しました。期間限定ですが、茨城県内のJR線や私鉄・三セク路線に1日乗車できるきっぷです。このあと乗車した「ひたちなか海浜鉄道」にも乗車できます。

【ときわ路パス】茨城県内のJRと私鉄に乗車できるフリーきっぷ! 魅力的な私鉄路線の乗り歩きに最適!(2024年版)
「ときわ路パス」は、JR線に加えて、茨城県内の魅力的な私鉄路線にも乗車できるおトクなきっぷです。茨城県内の観光や私鉄路線の乗り歩きにいかがでしょうか? 【ひさの乗り鉄ブログ】では、「ときわ路パス」での乗車におすすめの路線・列車を紹介します。
ひたちなか海浜鉄道の「キハ205」

ひたちなか海浜鉄道の「キハ205」

そして、勝田駅の1番線から発車するひたちなか海浜鉄道で、終点の阿字ヶ浦駅へ。この日は、「花咲くひたち海浜公園号」にあわせて、国鉄時代のキハ20形という古い気動車「キハ205」が運行されていましたので、それに乗車しました。

ひたちなか海浜鉄道の乗車記については、以下の記事をご覧ください(別の時期に乗車したときの乗車記です)。

茨城のミニ三セク路線「ひたちなか海浜鉄道」に乗ろう! ひたち海浜公園やおさかな市場へのアクセスにも使えます!
茨城県の海沿いの町、ひたちなか市を走る「ひたちなか海浜鉄道」。勝田~阿字ヶ浦の全線で14.7kmの小さな鉄道ですが、ひたち海浜公園やおさかな市場などへのアクセスにも使えます。鉄道ファン的には、日本各地で活躍していた古い車両にお目にかかれるの...
ひたち海浜公園のコキアの紅葉

ひたち海浜公園のコキアの紅葉

阿字ヶ浦駅からは、コキアの時期にだけ運転される無料の「コキアシャトルバス」で、ひたち海浜公園の海浜口へ行き、コキアを鑑賞してきました。コキアの様子については、以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

ひたち海浜公園に「コキア」の紅葉を見に行こう! 見どころや公共交通機関でのアクセスを紹介!(2024年版)
コキアを丘一面に植えているの国営「ひたち海浜公園」。コキアが紅葉する10月には、丘一面が真っ赤に染まります。今回、コキアの紅葉を見に行ってきましたのでレポートします。また、見どころや混雑状況、公共交通機関でのアクセス、おすすめのルートも紹介します。

以上、「【特急 海浜公園コキア号】コキア紅葉の時期に運転される臨時特急列車!常磐線をかっ飛ばすE653系は必見!」でした。珍しい渡り線を経由するだけでなく、常磐線を疾走する爽快感のある列車でした。

スポンサーリンク

関連記事

当ブログでおすすめの観光列車、SL列車、トロッコ列車などの紹介と乗車記をまとめたトップページです。観光列車で旅をしてみたい方は、ぜひご覧ください。

【観光列車】列車に乗って車窓・グルメ・イベントを楽しもう! 観光列車の魅力とおすすめの列車を紹介!
日本各地で運転されている観光列車。沿線の観光地へのアクセスに利用してもよいですし、観光列車自体を目的にしてもよいでしょう。【ひさの乗り鉄ブログ】では、多くの観光列車に乗車してきた筆者が、観光列車の魅力と、車窓・グルメ・イベント等のジャンル別におすすめの観光列車を紹介しています。

国営ひたち海浜公園で毎年4月に咲く「ネモフィラ」の記事です。コキアと同じ「みはらしの丘」が一面青いお花で埋め尽くされます。

国営ひたち海浜公園に青い絨毯「ネモフィラ」を見に行こう!(2024年版) ネモフィラの見頃や見どころ、公共交通機関でのアクセスを紹介!
淡い青色が特徴のネモフィラ。一年草の小さな花ですが、群生していると一面が青く染まり、この世のものとは思えない風景が広がります。そんなネモフィラを手軽に見られるのが、茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」です。この記事では、ひたち海浜公園のネモフィラの様子をはじめ、公共交通機関でのアクセスやおすすめルートを紹介します。
乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本観光列車
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました